プログラマから見た「Windows 8」とは。概要と注目点のまとめ

開発担当の橋本孔明です。先日、社内向けにWindows 8の情報を発表したところ非常に好評だったため、内容を再構成してブログ記事化することになりました。プログラマ視点での情報に加え、「Windows 8 は、実はWindows バージョン6.2だった」とか「Metroスタイルの名称の由来」「イギリス英語が初めてサポートされた」などのトリビア(?)も取り混ぜてご紹介しています。皆様のご参考になれば幸いです。

本記事は公式発表やセミナー発表などの事実関係や用語に基づいて作成していますが、独自の解釈により、各メーカーの公式見解・用語等とは一部異なる可能性があることをご承知置きください。

続きを読む

カテゴリー: Windows 8 | タグ: , , | 2020/06/16 更新

Unity Asia Bootcamp Tourにウェブテクノロジが出展&セッション登壇! した話のその後。

『ゲーム制作の民主化』という壮大なテーマでもって業界ならず昔で言う『日曜プログラマ層』をダイナミックにとりこむことに大成功したゲームエンジン、Unity。あ、この枕前回も使ったわ。これがリサイクルかー。
ともあれ、その”Unity Technology”社が同エンジンのユーザー向けに、国内外の事例紹介と耳寄りな情報を大紹介するイベント「Unity Asia Bootcamp Tour」ってのを4/12~4/13に開催、急にボールが来たのでという言い訳を用意しながら弊社もブース&セッション参加してまいりました! ってんで今回はその参加報告をばー。

続きを読む

カテゴリー: イベント | タグ: , | 2022/12/07 更新

コミックス「フキンシンちゃん」4月14日発売!

小説家長嶋有さんがコミPo! で作ったマンガ作品「フキンシンちゃん」(マッグガーデン刊)が、4月14日に発売されます!

コミPo! を企画した時から「このツールがあれば、小説家が漫画家になれるはず!」という期待を持っていたので、感慨深いものがあります。

続きを読む

カテゴリー: コミPo! | タグ: | 2020/06/16 更新

ゲーミフィケーション 2012年 流行語大賞?

「ゲーミフィケーション」

ソーシャルゲームの流行に合わせるようにして、最近よく耳にし、目にする言葉です。
携帯向けのゲームが流行ることでゲームをする人が再び急激に増加してきました。

続きを読む

カテゴリー: ゲーム開発 | タグ: , , , , | 2020/06/16 更新

Unity Asia Bootcamp Tourにウェブテクノロジが出展&セッション登壇!

『ゲーム制作の民主化』という壮大なテーマでもって業界ならず昔で言う『日曜プログラマ層』をダイナミックにとりこむことに大成功したゲームエンジン、Unity。その”Unity Technology”社が同エンジンのユーザー向けに、国内外の事例紹介と耳寄りな情報を大紹介するイベントが開催されます。その名も「Unity Asia Bootcamp Tour」! このイベントに、弊社ウェブテクノロジがブース出展&セッションへの登壇を行うことになりました!

続きを読む

カテゴリー: OPTPiX SpriteStudio | タグ: , , , | 2020/06/16 更新