
今、ネットで『岡崎に捧ぐ』というマンガが話題になっている。山本さほさんという方がnoteに掲載するや短期間で人気を博した実話マンガだ。
この『岡崎に捧ぐ』は、作者の親友である岡崎さんとの小学生時代の思い出を綴ったものだ。ネットでの話題が大手マンガ雑誌の目にとまり、来年の1月からプロのマンガ家として山本さんはデビューすることになった。 続きを読む
今、ネットで『岡崎に捧ぐ』というマンガが話題になっている。山本さほさんという方がnoteに掲載するや短期間で人気を博した実話マンガだ。
この『岡崎に捧ぐ』は、作者の親友である岡崎さんとの小学生時代の思い出を綴ったものだ。ネットでの話題が大手マンガ雑誌の目にとまり、来年の1月からプロのマンガ家として山本さんはデビューすることになった。 続きを読む
セールス・コミュニケーション部の上野です。11月19日(水)より開催されました「Inter BEE 2014」では、弊社ブースにお立ち寄りいただき誠にありがとうございました。大変多くの方にお越しいただき、お陰様で大盛況の内に会期を終えることができました。
お世話になっております。ウェブテクノロジ・コムの浅井です。先日のSAPPORO CEDECでは、ご来場誠にありがとうございました。
北海道の皆さんに東京の開発事情とナレッジとOPTPiX SpriteStudioの宣伝を! ・・・と思ったのですが、セッションにご参加いただきました皆さんはご承知の通り、いい感じにファミ通さんにもネタにしていただくことが出来ました。
(いや、あそこまで脇役を担当することになるとは思ってなかったんですが) 続きを読む
11月19日(水)より幕張メッセにて開催される、音と映像と通信のプロフェッショナル展「Inter BEE 2014」に、ウェブテクノロジはハイブリッドキャストコンテンツ制作者向けソリューションをはじめとした放送事業者向けソリューションを出展いたします。
続きを読む
ウェブテクノロジ代表の小高です。
先月に引き続き、CEDEC2014のセッションで発表したTipsのなかから、一つのトピックをご紹介します(情報を一部更新・追加しています)。
Androidの断片化問題(多種多様なスペックの端末があるため、アプリ開発の工数が増大する問題)の象徴的な要素のひとつに、画面解像度があります。今回は、この点について考察してみます。 続きを読む