OPTPiX SpriteStudio開発チームの小泉です。
さて、今回ご紹介するのは福島県郡山市にあるWiZ専門学校 国際情報工科大学校さんで、C++ゲームプログラミングの教材として開発されたDxBase2015フレームワークです。
続きを読む
OPTPiX SpriteStudio開発チームの小泉です。
さて、今回ご紹介するのは福島県郡山市にあるWiZ専門学校 国際情報工科大学校さんで、C++ゲームプログラミングの教材として開発されたDxBase2015フレームワークです。
続きを読む
去る8月初旬、OPTPiX SpriteStudio の特別講義(!)で、新潟コンピュータ専門学校さんにお伺いしてきました。 いやー、驚きました。暑いんですね新潟。 えー、北陸なのにー、みたいな。
さておきまして、『特別』な講義! な、もんですから・・・なんと講師に、SpriteStudio のトップページのアニメーションでお馴染みの、池田ピロウさんを大招聘。SpriteStudio のアカデミックライセンスは、提供からそろそろ3年経過。これまでも何度か、大学・専門学校で講義を行ってきましたが、ゲスト講師をお招きしての講義は初めての試み・・・!
OPTPiX SpriteStudio 5 は ver.5.5.0 で、パーティクルを使ったエフェクト作成機能と動画作成機能を新たに搭載しましたが、早速そのHotfix(ver.5.5.1) を今月中旬にリリースする予定です。
エフェクト機能の改良が3点、カーブエディタの改良が1点と、不具合の修正を含んでいます。
詳しくは次項の画面イメージをご覧ください。
アップデートの通知をいち早く受け取るには、SpriteStudio のヘルプメニューから Web Technology Update を有効にしてください。
現在テスト工程に入っており、8月中旬頃にリリースの予定です。どうぞお楽しみに! 続きを読む
こんにちは。OPTPiX SpriteStudio の開発ディレクターの遠藤です。
今回の記事では、近日リリース予定の、 OPTPiX SpriteStudio の次期バージョン 5.5 をご紹介します。この Ver.5.5 では、非常に強力な新機能と多くの改善が施されています。早速順番に説明していきましょう。
毎月毎月、何かしらのイベントやら勉強会に参加しては、ゲーム開発のトレンドを追う日常。ウェブテクノロジの浅井です。
いやはや、耳にしない日はない、くらいのトレンドワードになりました”ゲームエンジン”。つい先日も勉強会でよくお会いする業界人女子に『ゲームエンジン、完全に身近なものになったよねー』って聞いたら『あんた誰?』と言われまして、それくらい流行ってるわけですゲームエンジン。
さておきまして、強烈に身近になったゲームエンジンの大代表、 Unreal Engine 4 ! その UE4 に『極めてかんたんに』SpriteStudio のデータをインポート&再生することができる SS5Player for Unreal Engine 4 をついにリリースいたしました。