開発担当の橋本孔明です。
現在開発中の「新しい OPTPiX imésta (開発コードネーム: imésta 8)」、その開発進捗状況をお知らせします。
今後も定期的にお知らせしていければと考えています。
なお、前回記事「OPTPiX iméstaの新バージョン、そのコンセプトを紹介」と同様、表示されている名称・バージョン数値等については、コードネームあるいは仮称となっており、正式決定したものではありませんのでご注意ください。 続きを読む
開発担当の橋本孔明です。
現在開発中の「新しい OPTPiX imésta (開発コードネーム: imésta 8)」、その開発進捗状況をお知らせします。
今後も定期的にお知らせしていければと考えています。
なお、前回記事「OPTPiX iméstaの新バージョン、そのコンセプトを紹介」と同様、表示されている名称・バージョン数値等については、コードネームあるいは仮称となっており、正式決定したものではありませんのでご注意ください。 続きを読む
開発担当の橋本孔明です。
先日開催されましたCEDEC2017の弊社ブースでは、画像最適化ツール「OPTPiX imésta」シリーズ最新版の「コンセプト プレビュー」を展示しました。これについて、今回こちらでも簡単ながら紹介したいと思います。
なお、今回ご紹介するプログラムの画面内容については、「コンセプト プレビュー」の名の通り、新バージョンの方向性を確認・紹介するためのデモ バージョンとなっており、ユーザー インターフェース要素の配置やデザインなどは、すべて仮のものとなっています。正式バージョンまでにはまだまだ多くの変更が入る見込みです。
続きを読む
いよいよ2013年もあとわずか! ・・・って、30過ぎてから時間が進むのがやったら早く感じるセールス&コミュニケーション部の浅井です。来年40なんですけれども、この調子だと更に加速度が増すんでしょうか。プッチ神父のスタンドみたく。
さておき、この年の瀬に弊社の画像最適化ツール『OPTPiX imesta 7 for Mobile & Social』のちょっと大きめのマイナーアップデート(Ver.7.55)がリリースされました。 そこで今回は、その「ちょっと大きめ」な見所を2つほどご紹介いたします。
まず、スマートフォンアプリ、特にWebView型のアプリで定番の画像形式PNGについて。このPNG形式の圧縮率が、更に向上しました。 続きを読む
ゲームプラットフォームとして今や一大勢力となった「iPhone」「iPad」。かつてのコンシューマゲーム機レベルの『しっかりと身の詰まった』面白いゲームやコンテンツが目白押し!
ですが、どうしても通信回線を使ってダウンロードという工程が挟まる、またストアアプリとしての厳しい容量制限があることなどから、『しっかりと詰めた身』を泣く泣く削る必要があります。その『削られる身』の代表格が左様、画像リソース。悩ましいところです。
本日4月2日、携帯サイト・ソーシャルコンテンツ・ソーシャルアプリ向けの画像最適化ツール「OPTPiX imesta for Mobile & Social」をアップデートいたしました。今回のアップデートで「ClearPVRTC」をOPTPiX Labsの技術として搭載いたしました。この技術は、ファイル容量をそのままに、標準ツールでのPVRTC変換よりも高画質な画像変換を実現しています。
詳細は本日発表のプレスリリースページをご覧ください。