英語版に続いて韓国語版も登場!世界に広がる漫画作成ソフト「コミPo!」の波

11月14日、韓国の大元メディア(テウォンメディア)のサイト内に、「코미Po!」という新しいコンテンツが掲載されました。組み立てるようにマンガをつくることができる漫画作成ソフト「コミPo!」の韓国語版のサイトです。他言語版のコミPo! は、英語版に続いて2つ目になります。

코미Po!

続きを読む

カテゴリー: コミPo! | タグ: | 2020/06/16 更新

Tizen SDK 2.0 Alpha でアプリケーションを作る

R&D部の西田です。

前回までの Tizen SDK 2.0 Alpha のエミュレーターの使い方 に続き、今回は Tizen SDK 2.0 Alpha でアプリケーションを作る方法を紹介します。

ちなみに、販売されている端末がまだないため、作成したアプリケーションはシミュレーターで確認することになります。

続きを読む

カテゴリー: Tizen | タグ: , , | 2020/06/16 更新

Tizen SDK 2.0 Alpha のエミュレーターの使い方 (2)

R&D部の西田です。

Tizen SDK 2.0 Alpha のエミュレーターの使い方 (1) の続きです。

今回はエミュレーターを使ってみてTizenに触れてみましょう。

続きを読む

カテゴリー: Tizen | タグ: , , | 2020/06/16 更新

Tizen SDK 2.0 Alpha のエミュレーターの使い方 (1)

R&D部の西田です。

前回の Tizen SDK 2.0 Alpha のインストール方法 に続き、今回はエミュレーターの使い方について紹介します。

続きを読む

カテゴリー: Tizen | タグ: , , | 2020/06/16 更新

Tizen SDK 2.0 Alpha のインストール方法

R&D部の西田です。

今回は、主にスマートフォンアプリケーションの開発者、およびWEBアプリケーション(特にHTML5)の開発者に向けてTizenについて紹介します。

Tizenとは、スマートフォンなどのモバイル端末向けに開発されているモバイルプラットフォームであり、MeeGoの後継としてLinux Foundationによって推進されています。(車載向けのTizen IVIというものもあります)
開発はTizen Associationによって進められており、SamsungやSprint、日本ではNECやNTTドコモ、パナソニックなどが参画しています。

TizenはHTML5を中心としたアーキテクチャで構成されており、アップストリーム・ファースト※1、フルオープンソース、マルチプラットフォーム、マルチデバイスを特徴としています。

iOSやAndroidのライバルになりえるか?とひそかに注目されているTizenですが、まずは Tizen SDK 2.0 Alpha(Windows版) のインストール方法から見てみましょう。

※1:オープンソースソフトウェアを製品に組み込む際に、ソースコードの修正を直接製品にあてるのではなく、元のオープンソースプロジェクトにあててから、それが組み込まれたソースコードを製品に用いること。

続きを読む

カテゴリー: Tizen | タグ: , , | 2020/06/16 更新