ウェブテクノロジが「歩数検出装置、歩数検出方法及びコンピュータープログラム」で特許を取得しました。以前、本ブログ記事「Androidスマホにおける『歩数カウント』精度向上への歩み」でご紹介した技術です。
OPTPiX Labs Blog内検索
カテゴリー
アーカイブ
ウェブテクノロジが「歩数検出装置、歩数検出方法及びコンピュータープログラム」で特許を取得しました。以前、本ブログ記事「Androidスマホにおける『歩数カウント』精度向上への歩み」でご紹介した技術です。
EXEpress開発担当の橋本孔明です。
このたび、高機能自己解凍型インストーラ作成ツール「EXEpress 6」の最新バージョンとなる「バージョン6.20」、およびその不具合修正版となる「バージョン6.21」を公開しました。
高機能自己解凍型インストーラ作成ツール EXEpress 6
バージョン6.20では皆様のご要望を反映し、さまざまな新機能や改良を施しています。詳しくは更新履歴をご参照いただければと思いますが、今回はその中でも注目ポイントをいくつかご紹介したいと思います。
去る、3/17に開催いたしました、【懇親≧学び】OPTPiX SpriteStudioユーザーミーティングの件。
参加者120名!
今回は、参加者アンケートの集計結果と、当日のセッションの”共有”をばさせていただきます。残念ながら当日ご都合つかず、無念の不参加だった皆さんにも、ユーザーミーティングの狙いだった
【懇親≧学び】
の後半部分をお裾分け、です。
※2017/4/10追記:HappyElementsさんのセッションスライドへのリンクを文末に追加
開発の橋本孔明です。
Desktop App Converter関連の連載第三回をお届けします。今回は、Desktop App Converter(以下、DAC)で変換したあとのアプリ運用について、サンプルを2つ用意した上で、より具体的かつ実践的な内容を紹介したいと思います。 続きを読む
マンガ家としてデビュー作が雑誌に掲載された後、次回作の掲載までずいぶんと苦しんだ経験がある。編集者のOKがなかなか出なかったからだ。何を描いても「デビュー作を超えていない。」という理由で、だ。
たしかに編集者の言う通りだったのだが、当時から疑問に思っていたのは「初打席でホームランを打ったら、次もホームランか場外ホームランでなければならないのか?」ということ。才能をもっともっと引き出そうとして編集者がマンガ家に対するハードルを上げている、その姿勢は理解できるのだが「根性論」のような考え方には違和感を感じていた。
初打席がホームランなら、次の打席は出塁できれば上出来、10打席で3割ヒットを打てれば合格点、くらいでいいではないか。もちろん、野球だから3割が優秀なのであって、マンガを同じアベレージで語るのは間違いなのだが、とにかく「2作目の壁」が高く立ちはだかって私はデビューこそしたものの、連載を勝ち取るまでにすいぶんと時間を食った。 続きを読む