今回のGTMF2014は、『Cocos2d-x』とプロのアニメーション作例!

一昨年は ngCore 、去年は Unity、今年は Cocos2d-x、多分来年はあれなんだろうなぁ、などと鬼に笑われるには気が早過ぎる感じ。セールス&コミュニケーション部の浅井です。

さて今年は『Cocos2d-x』、と書きましたのは左様、ゲーム開発ツールとミドルウェアの展示会、『GTMF2014』の件。例年通りまずは大阪開催でして早くも来週の水曜日(6/25)、グランフロント大阪のコングレコンベンションセンターでございます。東京から出展しに行く小社としましては梅田の駅から近くて便利~、というキモチ。 続きを読む

カテゴリー: イベント | タグ: , , , , | 2020/06/16 更新

田中圭一のゲームっぽい日常 さすが京都だ。和食がとびきり美味い!…んだけども…

田中圭一のゲームっぽい日常

4月から仕事の関係で週の半分を京都で過ごしている。

泊まっているホテルのすぐ近くに食堂があって、夕食はいつもそこでとっている。その食堂は、ごくごく普通の和食屋さんで、いわゆる和風カフェテリアだ。

続きを読む

カテゴリー: 田中圭一のゲームっぽい日常 | タグ: | 2020/06/16 更新

Android,iOSアプリ用画像リソースとアイコンサイズのまとめ

ウェブテクノロジの佐藤Sです。

Android アプリの開発では、さまざまな解像度の端末に対応するため、1つの画像リソースあたり4種類以上の解像度の画像を用意する必要があります(アイコンも同様)。iOS アプリの場合も、解像度別にはRetina 用と非Retina 用の2種類で済みますが、多種多様なアイコンを作成する必要があり、少し面倒なファイル名命名ルールもあります。

このエントリでは、これらの情報のまとめと、元画像から複数の画像を効率的に変換するツールについてご紹介します。

2016年4月版の情報を別エントリーにまとめました。こちらもご覧ください。

続きを読む

カテゴリー: OPTPiX Labs | タグ: , , , , | 2020/06/16 更新

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の認証を取得いたしました

株式会社ウェブテクノロジは2014年4月23日、情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)「JIS Q 27001:2006 (ISO / IEC 27001:2005)」の認証を取得いたしました。

認定・認証マーク ASR_JIPDEC_27001_300x247
事業所 株式会社ウェブテクノロジ
株式会社ウェブテクノロジ・コム
 認証基準 JIS Q 27001:2006 (ISO/IEC 27001:2005)
 認証登録範囲
  1. 画像最適化ソフトウェア・ASP等の企画・開発・運用
  2. ソフトウェアの販売・レンタル・導入支援
  3. コミック作成ソフトの開発・ライセンス管理業務
  4. ソフトウェアの受託開発

上記に関する情報の保護

 登録番号  J0155
 審査登録機関 エイエスアール株式会社
 登録日 2014年 4月23日

ISMS (Information Security Management System) とは、組織において情報セキュリティを管理するための仕組みです。セキュリティ管理の体制を構築・監査すると同時にリスクマネジメントを実施、情報資産の機密・可用性・完全性を維持・運用すると共に、定期的にその見直しと改善を行うもので、構築方法と認定基準は国際規格・日本工業規格となっています。

ウェブテクノロジでは今後も情報セキュリティの維持と運用、改善に努め、お客様の信頼に応えてまいります。

カテゴリー: ウェブテクノロジ | タグ: | 2020/06/16 更新

田中圭一のゲームっぽい日常 葬式をプロデュースしてみたい

田中圭一のゲームっぽい日常 葬式をプロデュースしてみたい

 

サイテーマンガ家という職業柄、常に不謹慎なネタを頭の中でこねくり回している私です。その中でも、「葬式に関わるネタ」というのはたくさん浮かんでくるものの作品に反映できないものが多く、未発表のネタがたくさん溜まっています。

なんで発表できないかというと、「人の死をギャグにする」という極めて不謹慎なネタは商業マンガではNGであるケースがほとんどだからです。ややもすればネットで炎上しかねない危険なネタなど、まっとうな出版社が載せてくれるわけなどありません。

ちなみに、こういうネタです。 続きを読む

カテゴリー: 田中圭一のゲームっぽい日常 | タグ: | 2020/06/16 更新