田中圭一のゲームっぽい日常 音楽が人の感情をどうにでもする件

k1_201505

先日友人と、映画やドラマなどで感動する展開について語りあった。
その中で「自分が絶対に感動して泣いてしまうテッパンの展開」の話になった。

私にとってのそれはアニメとか特撮番組でよくあるパターンなのだが「ピンチを脱した主人公が攻勢に転じる時に主題歌が被さる」という演出だ。

この演出をされると100%鳥肌がたって、イッキに気分が高揚する。

よく考えてみたら別に「主題歌」である必要はないのではないか、他のBGMでも良いのではないか、と思わなくもないのだが、やはりここは毎週聴き慣れた「主題歌」でなくてはここまでの感動は呼べない。

さて、どうして人は「音楽」が好きなのだろう? 続きを読む

カテゴリー: 田中圭一のゲームっぽい日常 | タグ: | 2020/06/16 更新

FacebookのOGP画像にあえて小さい正方形の画像を使うには

ウェブ担当の嶋です。

「OGPを設定して、Facebookでシェアした時の画像を大きく表示させる方法」「FacebookのOGP画像の仕様変更 キーワードは『1200px × 630px』と『PNG』」という2つのエントリーで取り上げた「OGP画像」。FacebookでURLをシェアした際に表示される画像をどのデバイスでも余白なく、大きく表示させる手法をご紹介しました。

Facebookから自サイトへの導線、と考えれば画像は目立つ大きい物のほうがいいのですが、状況によっては「あまり大きい画像を使いたくない」というケースもあります。その場合は、小さい正方形の画像を用意することでFacebookのタイムライン上で小さく表示させることができます。

続きを読む

カテゴリー: Facebook | タグ: , | 2020/06/16 更新

C++で使用できる汎用アニメーションライブラリssbpLibのご紹介

SpriteStudio開発チームの小泉です。
今回はC++汎用アニメーション再生ライブラリssbpLibをご紹介します。

psvita_thumb

PlayStation® VitaでSpriteStudioのアニメーションを再生している様子

ssbpLibとは?

OPTPiX SpriteStudio 5(以下、SpriteStudio)で作成したアニメーションを再生するライブラリとして、SpriteStudio5-SDKをGitHubで公開していますが、SpriteStudio5-SDKは本体と同等の処理が含まれているため全体のコード量も多く、アニメーションを再生したいという目的で考えるとアプリへの組み込みは手軽とは言えませんでした。

そこでアニメーション再生情報に特化した汎用フォーマットであるssbpフォーマットを開発することにしました。再生のための情報に最適化することで再生プログラムをシンプルにできます。コンパクトであり手軽に扱えるアニメーション再生ライブラリ、それがssbpLibです。 続きを読む

カテゴリー: OPTPiX SpriteStudio | タグ: , , , , , , | 2020/06/16 更新

田中圭一のゲームっぽい日常 SNSが作り出すオンデマンド雑誌

k1_201504Facebookのタイムラインを追っていると興味深いニュースや面白い動画が次々と流れてくる。つい時間を忘れて読みふけってしまう。今のFacebookは、私にとってはヘタな雑誌より何倍も面白い。

それもそのはず、SNSでつながった私の友人たちは、趣味や属性が似通っているため、私のツボに刺さりやすい記事や映像がシェアされて、数多く集まるからだ。

これは紙の雑誌では絶対に不可能だ。雑誌に限らずマス媒体といわれるものは、より多くより広い人たちに届けるため、コンテンツはおのずと万人受けするものが集められる。消費者は、そういう「ごった煮の鍋の中」から自分の属性に合うコンテンツを探さなければならない。それは結構骨の折れる作業だ。 続きを読む

カテゴリー: 田中圭一のゲームっぽい日常 | タグ: | 2020/06/16 更新

Photoshopの元絵をカンタンにSpriteStudioに取り込めるPSDtoSSとは

SpriteStudio開発チームの小泉です。

OPTPiX SpriteStudio(以下、SS)のアニメーションデータを再生するためのプレイヤープログラム開発をはじめ、メンテナンス、ユーザーサポートなどを担当しています。使う側のアプローチからSSの利便性を高めようと日々奮闘しています。

今回、Photoshopで描いた元絵を、少ない手数でSSに取り込むためのコンバータ「PSDtoSS」を開発しました。なかなか便利なツールができましたので、ぜひSSユーザーの皆さんに使っていただきたく、ご紹介いたします。 続きを読む

カテゴリー: OPTPiX SpriteStudio | タグ: , , , | 2020/06/16 更新