EXEファイルのサイズが妙に大きくなった ― Visual Studio 2012から2015に移行した際に遭遇したトラブル

開発担当の橋本孔明です。

アプリケーションの開発環境は日々進歩を遂げ、新しいバージョンがリリースされていますが、すでに開発・リリースしているプロダクトについては、当時の開発環境のバージョンを維持してメンテナンスを続けることが多いものです。

Microsoft Visual Studioの場合、C#と.NET Frameworkでの開発であれば、仕様面ではVisual Studioそのものよりも.NET Framework SDKのバージョンへの依存度が高いため、それさえ変更しなければ影響は少ないのですが、C/C++での開発についてはコンパイラーのバージョンが製品依存であり、C99やC++11/14/17といった最新言語仕様対応による拡張が続く中、バージョン変更の影響が大きいといえるでしょう。

しかしながら、開発環境そのものが製品としてのサポートを終了してしまう場合、万一の開発環境起因の不具合や脆弱性などがあった場合の対応に問題がありますので、ある程度のタイミングで開発環境を更新していくといったことも必要になります(最近では、Microsoft Visual Studio 2008が来年サポートを終えるという発表が行われました)。

今回は、そんな開発環境の移行作業のなかで遭遇したトラブルを1件紹介します。 続きを読む

カテゴリー: Tips | タグ: | 2020/06/16 更新

田中圭一のゲームっぽい日常 背筋も凍る、業績評価の真実

転職好きなサラリーマンとして5社を渡り歩き、その中の何社かで、マネージャーを経験した。

マネージャーの仕事に、部下の評価、つまり昇給・昇格を決めるというものが当然ある。社内で示された評価基準に則って評価をするわけだが、じつはこれがとても悩ましい。 続きを読む

カテゴリー: 田中圭一のゲームっぽい日常 | タグ: , | 2020/06/16 更新

【インタビュー】ファイアーエムブレム ヒーローズ

任天堂株式会社のスマートデバイス向けタイトル『ファイアーエムブレム ヒーローズ』 本作には、当社の OPTPiX SpriteStudio を採用していただきました。今回は、株式会社インテリジェントシステムズさんで、本作のアートディレクションを担当されている、デザイナーの草木原さんにお話を伺いました。

続きを読む

カテゴリー: OPTPiX SpriteStudio | タグ: , , | 2020/06/16 更新

『アートワークの受発注ノウハウセミナー』へのお誘い

昨年の9月に、OPTPiX SpriteStudio 勉強会『発注 x 受注 x Friendship』と題して、2Dアニメーションリソース制作の受発注をキーワードにした勉強会を開催いたしました。今回はその精神的続編みたいな勉強会のご案内です。

続きを読む

カテゴリー: イベント | タグ: , , | 2020/06/16 更新

田中圭一のゲームっぽい日常 無料で描くことの難しさ

4年前、地方にある喫茶店のオーナーから「店に飾るので大きなイラストを描いて欲しい」との依頼があって引き受けた。実はその際オーナーから「お店の経営も思わしくないので、無料で描いていただけないか。万一こっちに来ることがあれば食事をご馳走するから。」さらに「田中さんがデビューした時からの熱心なファンで、今も応援している。」と言われ、こころよく引き受けることにした。

それからしばらくして、オーナーから「年も改まったのでテーマを変えて新しいイラストをお願いできないか?前のイラストはとても好評で、常連客も田中さんのファンになってくれた。」との連絡があり、引き受けることにした。ただ、それも無料で描いて欲しいということだった。その時は「まぁ、ファンも増えたことだし、いいか。」と思い、再び無料でイラストを提供した。そして翌年も、年が改まる度にイラストを描いた。

そして4年目になる今年の1月、オーナーから「今年のテーマは・・・」というタイトルでメールが来た。 続きを読む

カテゴリー: 田中圭一のゲームっぽい日常 | タグ: , | 2020/06/16 更新