開発担当の橋本孔明です。
現在開発中の「新しい OPTPiX imésta (開発コードネーム: imésta 8)」、その開発進捗状況をお知らせします。
今後も定期的にお知らせしていければと考えています。
なお、前回記事「OPTPiX iméstaの新バージョン、そのコンセプトを紹介」と同様、表示されている名称・バージョン数値等については、コードネームあるいは仮称となっており、正式決定したものではありませんのでご注意ください。 続きを読む
開発担当の橋本孔明です。
現在開発中の「新しい OPTPiX imésta (開発コードネーム: imésta 8)」、その開発進捗状況をお知らせします。
今後も定期的にお知らせしていければと考えています。
なお、前回記事「OPTPiX iméstaの新バージョン、そのコンセプトを紹介」と同様、表示されている名称・バージョン数値等については、コードネームあるいは仮称となっており、正式決定したものではありませんのでご注意ください。 続きを読む
洗車するタイミングが全くわからないんですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。セールス・コミュニケーション部の浅井です。
今回は、4/14(土)に京都で開催いたしました、OPTPiX SpriteStudio 勉強会のフォトレポート。一部セッションの資料の公開リンクもついておりますので、当日参加できなかった方は是非とも御覧ください。
会場は、HappyElementsカカリアスタジオさん! いつも SpriteStudio がお世話になってます!
こんにちは。SmartJPEG のマーケティング担当、若狭です。
りそな中小企業振興財団と日刊工業新聞社の共催で行われた「中小企業優秀新技術・新製品賞」で画像軽量化ソリューション「SmartJPEG」が、ソフトウェア部門で最も権威のある「優秀賞」を受賞いたしましたことを、ご報告いたします。
とてもありがたいことに、ウェブテクノロジは過去に、画像最適化ソフト「OPTPiX」(後継は OPTPiX imésta)や、マンガデザインツール「コミPo!」でも受賞しており、今回は3回目の受賞となります。
「コミPo!」と「OPTPiX」が受賞した時の記念盾
毎度、セールス・コミュニケーション部の浅井です。
年に2度くらい開催できたらいいなー、くらいのキモチで企画しております OPTPiX SpriteStudio 勉強会。2月に名古屋で開催してからたったの2ヶ月での京都開催で大変。ともあれ、今回は正式なお知らせです。
4月の勉強会のタイトルは、OPTPiX SpriteStudio 勉強会『SpriteStudio と 2D アニメーション教育』
これまで、SpriteStudioの勉強会といいますと、テクニックやゲームタイトルごとの事例に寄せたものが多かったのですが、4月は新年度にふさわしい「教育」をテーマにしました。
2018年も早くも3月を迎えようとしておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
3月といえばちょうど年度末。新年度の新たなプロジェクト、はたまた今運営しているプロジェクト、新事業の検討などなど、いろいろなことを見直しをする季節ですね。
さてそんな皆様大層お忙しい時期ですが、SpriteStudio は今月 Ver.6.1 のアップデートを予定しております。
今回、この記事では、Ver.6.1の予告と、そしてその次に SpriteStudio がどんなことをしようと考えているのかをお伝えさせていただきます。 続きを読む