こんにちは。SmartJPEG のマーケティング担当、若狭です。
りそな中小企業振興財団と日刊工業新聞社の共催で行われた「中小企業優秀新技術・新製品賞」で画像軽量化ソリューション「SmartJPEG」が、ソフトウェア部門で最も権威のある「優秀賞」を受賞いたしましたことを、ご報告いたします。
とてもありがたいことに、ウェブテクノロジは過去に、画像最適化ソフト「OPTPiX」(後継は OPTPiX imésta)や、マンガデザインツール「コミPo!」でも受賞しており、今回は3回目の受賞となります。
「SmartJPEG」を一言で表しますと、「JPEG 等の画像を再圧縮するソリューション」です。前述したOPTPiX 以来、長年にわたりゲーム開発向けツールで培われてきたウェブテクノロジの技術や知識をベースとしており、画質を犠牲にすることなく、画像ファイルサイズを軽量化できます。
オリジナル 71.1KB
画像軽量化後 21.2KB(約70.1%減)
「画像軽量化ソリューション「SmartJPEG」製品ページ」もご覧ください。
一般的なサイトで使われている画像あれば、元のファイルサイズの 1/2 ~ 1/3 程度までの軽量化が期待でき、サーバー負荷やユーザーのストレージ消費の低減に特に有効です。表示速度については、もちろん様々な要因が絡みますが、画像を大量に保有している多くの EC サイトやニュースサイトにおいては、画像を軽量化することで、表示速度の向上など訪問者の閲覧環境を改善し、購入率の向上や直帰率の低下へつながることを期待できます。
導入事例「インプレスでは、Impress Watch 各メディアに SmartJPEG を導入し、トップページの転送量 60 %削減に成功しました」もご覧ください。
SmartJPEG のポイントは、「画像の周波数成分を分析し、その画像の特性を判断する」ということにあります。画像の特性に応じて、画質を損なわない最適な強さで圧縮を行い、画像の軽量化を実現します。大量の画像も全自動で処理でき、また「画質優先」から「圧縮率優先」まで基本となる圧縮レベルを7段階で設定できますので、サイトの運営方針に合わせて、柔軟に運用いただけます。
過去記事「JPEG 圧縮のはなし~ SmartJPEG ここが普通と違うんです~」もご覧ください。
デモとして、横幅 1600pix 程度の画像を掲載しているページをご用意いたしました。
スマホなどで(もちろんPCでも)ご覧いただき、SmartJPEG での処理前と処理後をお比べください。
ページの表示イメージは下記の動画をご覧ください。左がオリジナルの画像を使ったページ、右が SmartJPEG で処理した画像を使ったページのサンプルです。(3G 回線と同等の速度をシュミレートした表示ですのでご了承ください。)
ページは下記よりご覧いただけます。
SmartJPEG や、ウェブページ/画像の軽量化に関して、ご相談やご質問、ございましたら、お気軽にお問い合わせください。
画像の軽量化を通して、皆様のサイトのユーザーエクスペリエンスの向上のお手伝いができれば幸いです。
引き続き、SmartJPEG をどうぞよろしくお願いいたします。
2018年4月19日追記
2018年4月17日(火)に、九段下のホテルグランドパレスにて開催された、第30回「中小企業優秀新技術・新製品賞」贈賞式に出席しました。
引き続き、SmartJPEG をどうぞよろしくお願いいたします