OPTPiX SpriteStudioでアニメーション制作を行っている池田ピロウです。
この記事ではOPTPiX SpriteStudio(以下SpriteStudio)で作成するアニメーションを作成手順にそってご紹介します。
今回解説するエフェクトは「ヒットエフェクト」です。
OPTPiX SpriteStudioでアニメーション制作を行っている池田ピロウです。
この記事ではOPTPiX SpriteStudio(以下SpriteStudio)で作成するアニメーションを作成手順にそってご紹介します。
今回解説するエフェクトは「ヒットエフェクト」です。
OPTPiX SpriteStudioでアニメーション制作を行っている池田ピロウです。

今回はOPTPiX Labs Blogの場をお借りして、第27回 CGアニメコンテストにて入選しました自主制作したアニメ「てのひらの宇宙」についてOPTPiX SpriteStudioでのおおまかな制作のコツをご説明させていただきます。
個人で「動画作品を作ってみたい」という方の参考になれればうれしいです。 続きを読む
OPTPiX SpriteStudioでアニメーション制作を行っている池田ピロウです。
OPTPiX SpriteStudioを使ってのLINEアニメーションスタンプの作り方。前回は素材の作成とOPTPiX SpriteStudioでの環境設定まで進めました。後編ではアニメーション出力とLINEアニメーションスタンプへの登録作業を行っていきます。(前編をまだお読みでない方はこちらからどうぞ。)
【目次】
前編
後編
OPTPiX SpriteStudioでアニメーション制作を行っている池田ピロウです。
OPTPiX SpriteStudioを使用して「LINEアニメーションスタンプ」を作成しました。このエントリーではイラストの作画からアニメーションの作成、そしてLINEスタンプの申請の流れまでをザックリご紹介したいと思います。前編の今回はSpriteStudioでアニメーションを制作する手前のところまでの流れを解説します。
食べることと寝ることが大好きな猫スタンプです。ごはんの呼びかけのやりとりに是非ご活用ください!
おなじみの2Dスプライトアニメーション作成ツールです。
CEDEC2016が無事に終わったら次は SpriteStudio 勉強会、それも無事に終わったのでようやく一息・・・と見せかけて、そうなんですよ今年のウェブテクノロジは久々に出展します、左様 TGS2016に! 続きを読む