OPTPiX SpriteStudioでアニメーション制作を行っている「陽朗」です。
この度、ペンネームを「池田ピロウ」から「陽朗」に変えました。読み方はこれまでと同じく「ぴろう」です。
今後もよろしくお願いいたします。
この記事ではOPTPiX SpriteStudio(以下SpriteStudio)で作成するアニメーションを作成手順にそってご紹介します。
気がつけばアニメーションメイキング記事も6回目となります。
ぜひ過去のメイキング記事も合わせてご参考ください。 続きを読む
OPTPiX SpriteStudioでアニメーション制作を行っている「陽朗」です。
この度、ペンネームを「池田ピロウ」から「陽朗」に変えました。読み方はこれまでと同じく「ぴろう」です。
今後もよろしくお願いいたします。
この記事ではOPTPiX SpriteStudio(以下SpriteStudio)で作成するアニメーションを作成手順にそってご紹介します。
気がつけばアニメーションメイキング記事も6回目となります。
ぜひ過去のメイキング記事も合わせてご参考ください。 続きを読む
半年に一度(を目指して)開催してきた大型勉強会、3月に開催します今回は【懇親≧学び】と銘打って、ユーザー同士の交流を主眼に置いた『ユーザーミーティング』イベントです!
とはいえ。
・・・交流がメインと言っても、初めてお会いしていきなり仲良くなるのは難しいもの。ですので、今回『も』豪華なゲストをお招きしてのトークセッションと、OPTPiX SpriteStudio の新機能も大公開。その場で話のネタを作るのに事欠かない、面白イベントにしつらえてお待ちしております。
3/17(金)、会場はgumi東京オフィス!
OPTPiX SpriteStudioでアニメーション制作を行っている池田ピロウです。
この記事ではOPTPiX SpriteStudio(以下SpriteStudio)で作成するアニメーションを作成手順にそってご紹介します。
今回解説するエフェクトは「炎」です。
こちらのアニメーションの作成手順を解説します。炎部分の素材はシルエットのみで描かれた素材で作成しています。よって、手軽に素材を作成、量産が可能です。
今回は素材作成からSpriteStudioへのセットアップ手順の説明は省いています。セットアップまでの説明込みのエフェクト作成方法は、前回の記事「ヒットエフェクトの作り方」をご一読ください。 続きを読む
OPTPiX SpriteStudio(以下、SpriteStudio)ユーザーサポートチーム 大野です。
ユーザーとユーザー、ユーザーと開発者を結びつける場「OPTPiX SpriteStudio コミュニティ」を立ち上げました。
OPTPiX SpriteStudio コミュニティ
https://spritestudio.jp/community/
SpriteStudioを使用していて疑問があったら気軽に質問をご投稿ください。
ユーザー間でSpriteStudioを用いた演出、表現について共有していただき、より多彩な演出のヒントや、より便利なツールになるようヒントをいただければと思います。
投稿は弊社にて内容確認後、公開させていただきますが、匿名で行うことも可能です。
投稿は、SpriteStudioに関連していることであれば、質問、不具合、要望、テクニックの共有などなんでもかまいません。
また、気になる事があれば、「サイト内検索」、タグなどを使用して調べてみてください。
何らかのヒントが得られるかもしれません。
質問など思いついたら、「質問する」を選んでいただき、投稿フォームに「タイトル」を入力、「カテゴリー」を選択して、説明を追加して投稿を行ってください。
投稿された質問に関しては、基本的にサポートチームよりご回答しますが、コミュニティに参加されているユーザーの皆様からの回答も歓迎いたします。
機能追加など、要望については、開発チームと共有させていただき、次バージョンの開発の参考にしていきたいと考えています。
よろしくお願いします。
OPTPiX SpriteStudioでアニメーション制作を行っている池田ピロウです。
この記事ではOPTPiX SpriteStudio(以下SpriteStudio)で作成するアニメーションを作成手順にそってご紹介します。
今回解説するエフェクトは「ヒットエフェクト」です。