ゲームエンジンで手軽に2Dアニメが再生できる「SpriteStudio Player」とは

こんにちは、はじめまして。昨年末からOPTPiX SpriteStudioの開発チームに参加しているR&D部 黒岡です。

OPTPiX SpriteStudio は、あらゆるゲーム開発環境に適合する、超汎用2Dアニメーションデータ作成ツールですが、その真価はデータ作成ツール(本体)の使いやすさだけではありません。

ゲームエンジンであるUnity、Cocos2d-x、Corona SDKをはじめ、HTML5、iOSなど、多様なゲーム開発環境に対応した再生モジュール(プレイヤー)であるSpriteStudio Player が提供されていることも、大きな特長です。

SpriteStudioは、可読性の高いXMLデータや汎用的なバイナリデータを出力し、SDKも提供していますので、ユーザーサイドでターゲットとするプラットフォームやゲームエンジン向けのプレイヤーを開発することも比較的容易です。

しかし、より手間をかけずにターゲット上でいますぐアニメーションを表示したい!というユーザーさんの声に応えて、OPTPiX SpriteStudioでは、プレイヤーを大幅に拡充しています。

続きを読む

カテゴリー: OPTPiX SpriteStudio | タグ: , , , , | 2020/06/16 更新

ほぼ毎月開催のゲームジャム『FUSE』に行ってきました

去る5月18日、IGDA東北支部主催のゲーム制作イベント『FUSE06』が福島県郡山市で開催されました。
信じられないことに、この『FUSE』は”ほぼ”毎月行われており、なおかつ”6時間”という超タイトなスケジュールでゲーム制作をするという大変過酷なゲーム開発イベントです。

弊社では2ツ前の『FUSE04』より、2Dアニメーションツール「OPTPiX SpriteStudio」のライセンスをご提供しておりますが、今回は会場にお邪魔しまして、”OPTPiX SpriteStudio”の使い方についてかんたんなご説明のお時間を頂戴しました。

続きを読む

カテゴリー: イベント | タグ: , | 2020/06/16 更新

第1回 コンテンツ制作・配信 ソリューション展に出展いたします

こんにちは、ウェブテクノロジの遠藤美樹です。

2013年7月3日~5日に東京ビッグサイトで開催される「第1回 コンテンツ制作・配信 ソリューション展」に、出展します。

続きを読む

カテゴリー: イベント | タグ: , , | 2023/01/17 更新

田中圭一のゲームっぽい日常 日本人って、どうして小さいフィギュアが好きなの?

田中圭一のゲームっぽい日常 日本人って、どうして小さいフィギュアが好きなの?

春先に「コップのフチ子さん」というガチャポンのフィギュアにハマって集めているうちに、運良く「コップのフチ子さん」ファンブック という本にマンガを描く仕事が舞い込んで来ました!

続きを読む

カテゴリー: 田中圭一のゲームっぽい日常 | タグ: | 2020/06/16 更新

メール配信ソフトウェア phpList を日本語対応&カスタマイズしてみた

通常業務のほとんどを Fedora 18 上で行なっている、当社では珍しい存在の yone です。GNOME 3 もなんのその、慣れれば何とかなります。

当社では、ニュースレターやプレスリリース等のメールを一括送信するために、phpList というオープンソース・ソフトウェアを使っています。phpList はニュースレターの発行に必要な機能を一通り揃えた高機能なメール配信用ソフトウェアですが、本家の最新バージョンは英語版として公開されるため、最新版の日本語対応と、いくつかのカスタマイズを行ったうえで運用しています。

この記事では、当社で行った日本語対応とカスタマイズ方法について紹介します。

続きを読む

カテゴリー: サーバー管理 | タグ: , | 2021/05/07 更新