ウェブテクノロジの佐藤Sです。
Android アプリの開発では、さまざまな解像度の端末に対応するため、1つの画像リソースあたり4種類以上の解像度の画像を用意する必要があります(アイコンも同様)。iOS アプリの場合も、解像度別にはRetina 用と非Retina 用の2種類で済みますが、多種多様なアイコンを作成する必要があり、少し面倒なファイル名命名ルールもあります。
このエントリでは、これらの情報のまとめと、元画像から複数の画像を効率的に変換するツールについてご紹介します。
ウェブテクノロジの佐藤Sです。
Android アプリの開発では、さまざまな解像度の端末に対応するため、1つの画像リソースあたり4種類以上の解像度の画像を用意する必要があります(アイコンも同様)。iOS アプリの場合も、解像度別にはRetina 用と非Retina 用の2種類で済みますが、多種多様なアイコンを作成する必要があり、少し面倒なファイル名命名ルールもあります。
このエントリでは、これらの情報のまとめと、元画像から複数の画像を効率的に変換するツールについてご紹介します。
株式会社ウェブテクノロジは2014年4月23日、情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)「JIS Q 27001:2006 (ISO / IEC 27001:2005)」の認証を取得いたしました。
認定・認証マーク | ![]() |
---|---|
事業所 | 株式会社ウェブテクノロジ 株式会社ウェブテクノロジ・コム |
認証基準 | JIS Q 27001:2006 (ISO/IEC 27001:2005) |
認証登録範囲 |
上記に関する情報の保護 |
登録番号 | J0155 |
審査登録機関 | エイエスアール株式会社 |
登録日 | 2014年 4月23日 |
ISMS (Information Security Management System) とは、組織において情報セキュリティを管理するための仕組みです。セキュリティ管理の体制を構築・監査すると同時にリスクマネジメントを実施、情報資産の機密・可用性・完全性を維持・運用すると共に、定期的にその見直しと改善を行うもので、構築方法と認定基準は国際規格・日本工業規格となっています。
ウェブテクノロジでは今後も情報セキュリティの維持と運用、改善に努め、お客様の信頼に応えてまいります。
サイテーマンガ家という職業柄、常に不謹慎なネタを頭の中でこねくり回している私です。その中でも、「葬式に関わるネタ」というのはたくさん浮かんでくるものの作品に反映できないものが多く、未発表のネタがたくさん溜まっています。
なんで発表できないかというと、「人の死をギャグにする」という極めて不謹慎なネタは商業マンガではNGであるケースがほとんどだからです。ややもすればネットで炎上しかねない危険なネタなど、まっとうな出版社が載せてくれるわけなどありません。
ちなみに、こういうネタです。 続きを読む
ウェブテクノロジ代表の小高です。
先日、インドに出張してきました。オフショア開発を併用する取引先のプロジェクトに当社が参画することになり、その推進のため当社メンバーと一緒にオフショア先を訪問してきました。
今回訪問したTrivandrum Technopark
ところで、オフショアと聞いて多くの方が頭に浮かぶことがありますよね。Googleで「インド オフショア」と入力すると…。「失敗」「問題点」というサジェストが現れるくらい、オフショアでのトラブルは良く耳にします。
インドに限らず、オフショア開発をスムーズに進めるためにはノウハウが必要で、阿吽の呼吸が通じる(こともある)日本の開発会社と同じように発注してもうまくいきません。
この記事では、前職でオフショア開発の経験を積んできたメンバーの知見とあわせ、今回の出張を通して感じたことをまとめてみました。
訪問先ビルの屋上からの眺め(Technoparkの一部)
私はレトルトカレーが好きではありませんでした。鍋で煮るカレーとは違う「レトルト特有の妙な香り」が苦手だったのです。
ところが今年のバレンタインデーに、プレゼントとして友人からレトルトカレーが送られて来たのでした。苦手とはいえ、食べずにホワイトデーのお返しをするのも失礼だと思い、渋々食べることにしました。
・・・・・すると意外や意外、ビックリするほど美味かったのです。そのカレーが。
今まで私が抱いていた「ニセモノ臭さ」がまるでないレストランの高級カレーそのものでした。長い年月、苦手としている間にレトルトカレーは大きな進化を遂げていて、鍋で煮るカレーと遜色ない美味さになっていたのです。 続きを読む