こんにちは、ウェブテクノロジの大和です。
普段は裏方にいることが多いのですが、コミPo! の統括ディレクターという肩書でもがんばっています。
さて、今回は漫画作成ソフト「コミPo!」の話題です。
先週の土曜日、12月7日にIPA 独立行政法人 情報処理推進機構 さんが主催する、伝えよう、情報モラル「第9回IPA情報セキュリティ標語・ポスター・4コマ漫画コンクール 2013」の表彰式に行ってきましたので、ちょっとご報告します。 続きを読む
こんにちは、ウェブテクノロジの大和です。
普段は裏方にいることが多いのですが、コミPo! の統括ディレクターという肩書でもがんばっています。
さて、今回は漫画作成ソフト「コミPo!」の話題です。
先週の土曜日、12月7日にIPA 独立行政法人 情報処理推進機構 さんが主催する、伝えよう、情報モラル「第9回IPA情報セキュリティ標語・ポスター・4コマ漫画コンクール 2013」の表彰式に行ってきましたので、ちょっとご報告します。 続きを読む
ウェブテクノロジ R&D部の上田です。
今回は、CEDEC2013の公募セッションから、テクスチャ圧縮フォーマットのDXTC・ETCに関するTipsをピックアップしてご紹介したいと思います。
続きを読む
こんにちは、ウェブ担当の嶋です。
Twitterと並んでSNSの代表格となったFacebook。ウェブテクノロジでは公式ページとともに「OPTPiX SpriteStudio ユーザー助け合い所」というグループも開設し、ユーザー様と情報を相互にやりとりしています。
Facebookは、URLを含む投稿やシェアをすると、自動的にそのURLからタイトルや概要、画像などを取得して表示してくれます。リンクをクリックする前にどんなサイトなのかなんとなくわかるのは非常に便利なのですが、こういう形でシェアされているのをよく見かけませんか?
ページのタイトルや見出しは適切なのですが、サムネイル画像として表示されている画像の左右が切れてしまっています。また、表示されている画像もサイトのトップページを紹介する画像としては適切ではありません。
これはOGP(Open Graph Protocol)の設定が行われていないことが原因です。自サイトに多くの人を誘導するためにも、OGP、特に画像に関する部分の設定はしっかりとやっておきたいものです。
※例示としてコミPo! のトップページを使っていますが、実際のページはきちんとOGP設定されてますので、この通りにはなりません。念のため。
※この情報は記事執筆時の情報を元にまとめています。将来的に仕様が変更される可能性がありますのであらかじめご了承ください。
こんにちは。ウェブテクノロジの清水です。
Windowsアプリケーション開発者向けに、ちょっとしたTipsを紹介します。今回はVisual Studioの「LAAオプション」(LARGEADDRESSAWAREオプション、4GBオプション)という機能です。かなり便利な機能なのですが、知らない人も多いようです。
同人誌即売会なんて何年ぶりでしょうか。毎度おなじみ、セールス&コミュニケーション部の浅井でございます。
さて『インディーゲーム』の潮流は同人業界? にも波及、というか両者の住み分けって一体? なんて考えたりもしているのですが、11月17日(日)に蒲田にある「大田区産業プラザPiO」で行われる同人・インディーゲームの即売会、『デジゲー博』に、「OPTPiX SpriteStudio」も出展します。 続きを読む