SpriteStudio」タグアーカイブ

CEDECスポンサーセッションは『ヘキサドライブ x OPTPiX SpriteStudio』!

GTMFと『OPTPiX SpriteStudio 勉強会 #03』が終わって一安心・・・と思ったらCEDECの季節! で再度てんやわんやモードに突入。ウェブテクノロジの浅井です。

てんやわんやモード! と申しましても、ネタに困っての『てんやわんや』ではなく、実に興味深いテーマのセッションを準備完了した状態で、これをどのように皆さんにお届けするか、で『てんやわんや』なのが今回のCEDEC! さて気になるスポンサーセッションのテーマから!

『ヘキサドライブ流 OPTPiX SpriteStudio の最適化術』

ドッギャーン(効果音)

さてその気になる中身を箇条書きレベルで抜粋いたしますと、

  • 「拡散性ミリオンアーサー(スマホ版)」運営開始後にテコ入れ!
  • 内製アニメーションツールからの脱却!
  • Vita版の”あれ”を再現したい!
  • オリジナルタイトル「ダイコン王の野望ッッッン!」の最適化術

テコ入れ! 脱却! あれの再現! ダイコン!

・・・ダイコン?

ともあれ、テコ入れ技術に定評のあるヘキサドライブが語る、OPTPiX SpriteStudio の最適化術ときては期待しないわけにはいけません。しかもこのセッションでは内製フレームワークの話題の他に、2種類のゲームエンジンが大登場。恐らく皆さんのココロに響くセッションになるのは間違いなし!

そして、今年も無事に通過した公募セッションからは、

『工程の手戻りを最小限に 2Dゲーム開発におけるエンジン活用の傾向と対策』

こちらも中身を抜粋しますと、箇条書きなのにワクワクするレベル。

  • 2Dゲームを開発する上での、Unity / Cocos2d-x それぞれの特徴
  • Unity / Cocos2d-x で動く同一仕様のベンチマークツール
  • ローエンド / ハイエンド 端末の「リアルなスコア」

そして最後に、弊社ブースでは

  • OPTPiX SpriteStudio:Ver.5.4実装機能(2Dパーティクル / 動画出力)
  • OPTPiX imesta 7 for Mobile & Social:(ETC2 / ASTC / WebP変換機能)
  • OPTPiX ImageConverter for Mac(仮):(詳しくは会場で!)

と、ユーザーの要望をどしどし取り入れたアップデート(と新製品)! を大展示! そして、製品では無いのですが、現在計画中の『OPTPiX SpriteStudio』をキーにした新サービスについてもご紹介する予定です。

ここまで読んだら気になりすぎて仕方ない! そんなみなさんは是非にご来場を!
事前申込みは終了していますが、「デイリーパス」「エキスポパス」は当日販売がございます。

CEDEC2014受講申し込み

カテゴリー: イベント | タグ: , , | 2020/06/16 更新

福島GameJam2014、お疲れ様でした!

ここ数年、盛夏のゲームジャムといえば『福島GameJam』!

東北の復興をITで、特にゲーム業界から支援していこうという取り組み、それがこの福島ゲームジャム。震災直後の夏からの開催なので、今年で早4回めを迎えたこのイベントですが、今年も弊社、ウェブテクノロジは東北の復興を少しでも支援していきたいというキモチからスポンサード、いたしました。

スポンサードついで? に提供したツールは今回も『OPTPiX SpriteStudio

福島ゲームジャム2014会場『まなそびプレックス』

福島ゲームジャム2014会場『まなそびプレックス』

続きを読む

カテゴリー: イベント | タグ: , | 2020/06/16 更新

GTMF2014! ご来場ありがとうございました

去る、6/25に大阪で、そして7/18に東京は秋葉原UDXで開催の、ゲーム開発ツールとミドルウェアの祭典、『GameTools & Middleware Forum(以下、GTMF)』も無事に終了! いたしました。 今年もご来場、ご参加ありがとうございましたと厚く、厚く大御礼いたします。(あ、セールス・コミュニケーション部の浅井です、毎度)

今年のGTMF、大阪は新会場であるコングレコンベンションセンターで、大阪・梅田駅から直結ということもあり大盛況、そして東京は昨年に引き続いて秋葉原UDXということで、こちらもアクセスが良く大盛況、GTMFの12年を振り返っても最も参加者が多いイベントとなりました。 続きを読む

カテゴリー: イベント | タグ: , , , , , | 2020/06/16 更新

今回のGTMF2014は、『Cocos2d-x』とプロのアニメーション作例!

一昨年は ngCore 、去年は Unity、今年は Cocos2d-x、多分来年はあれなんだろうなぁ、などと鬼に笑われるには気が早過ぎる感じ。セールス&コミュニケーション部の浅井です。

さて今年は『Cocos2d-x』、と書きましたのは左様、ゲーム開発ツールとミドルウェアの展示会、『GTMF2014』の件。例年通りまずは大阪開催でして早くも来週の水曜日(6/25)、グランフロント大阪のコングレコンベンションセンターでございます。東京から出展しに行く小社としましては梅田の駅から近くて便利~、というキモチ。 続きを読む

カテゴリー: イベント | タグ: , , , , | 2020/06/16 更新

SSPlayer(SpriteStudio Player) for Cocos2d-xのご紹介

こんにちは、ウェブテクノロジ R&D部の黒岡です。

本稿では、SSPlayer(SpriteStudio Player) for Cocos2d-xについてご紹介します。

SSPlayer for Cocos2d-xは、OPTPiX SpriteStudioで作成したアニメーションデータをCocos2d-x上で再生するためのプラグイン・モジュールです。SSPlayerを使用することで、デザイナーがSpriteStudioで作成したアニメーションを簡単・忠実に再生できるようになります。

続きを読む

カテゴリー: OPTPiX SpriteStudio | タグ: , , , | 2023/01/31 更新