12月13日から3日間、福島県郡山市の国際アート&デザイン大学校 高等課程 FSG高等部さんにお伺いして、ゲームアニメーション講座を行いました。
正式には、”マンガ・ゲーム分野のIT技術を活用した早期専門教育による人材育成事業”といい、かんたんに言ってしまえば、若いうちから技術に触れてもらい、将来に役立ててもらおうというものです。
12月13日から3日間、福島県郡山市の国際アート&デザイン大学校 高等課程 FSG高等部さんにお伺いして、ゲームアニメーション講座を行いました。
正式には、”マンガ・ゲーム分野のIT技術を活用した早期専門教育による人材育成事業”といい、かんたんに言ってしまえば、若いうちから技術に触れてもらい、将来に役立ててもらおうというものです。
去る 2/3(土)に、OPTPiX SpriteStudio 勉強会、初の名古屋開催! に行ってきたご報告でございます。いあー楽しかったー、って開催の事後報告だけだとあれなので、今回は、次回の京都開催についてのお知らせも。 続きを読む
慶應義塾大学理工学部の研究成果を発表するイベント「KEIO TECH MALL 2017」が東京国際フォーラムにて開催されました。その中でウェブテクノロジの「コミPo!」を利用した研究発表があるとのこと、ご挨拶に行ってきました。
漫画生成支援システム
~新聞記事からの漫画自動生成システム~
慶應義塾大学 理工学部情報工学科 萩原研究室
ちょっと漢字が多めのタイトルですが、要はテキストだけの取っつきにくい情報をマンガという誰にでも親しみやすい情報に変換して読みやすくするというシステムです。
指導した萩原教授と研究した蓑谷彩香さんとのお話では、マンガに変換すると言っても元となる膨大な素材をどうするかを考えた時に、コミPo! であれば簡単に素材を揃えることができ、本当に助かったとのこと。まさに私たちが考えるマンガデザインツールとして使っていただいており、とても嬉しく思いました。
みなさまが、様々な場面で「マンガ表現を活用したい」と思った時、コミPo! がお役に立つことができれば、私たちもとても嬉しく、本当に励みになります。
これからも、コミPo! をよろしくお願いいたします。
2月13日(火)・14日(水)に東京ビッグサイトで開催される「イーコマースフェア 2018 東京」にて、OPTPiX Cloud SmartJPEG (以下SmartJPEG)をご紹介します。
ブース出展に加え、2月13日(火)11:15~11:45にセミナー会場Jにて、WEBパフォーマンスの専門家として著名な Spelldata の竹洞氏をお迎えしてセミナーも開催いたします。
講演テーマは、EC の画像は「大きく・美しく・軽量」がトレンドへ SmartJPEG で実現する「より美しく、より速い」EC サイトです。
すでに市場が広がりつつある、越境EC サイト運用にもご活用いただけます。