製品情報」カテゴリーアーカイブ

SS5Playerの状況と、SpriteStudio 3rdPartyのご紹介

OPTPiX SpriteStudio開発チームの小泉です。
今回はアプリやゲームに組み込むためのプレイヤープログラム、各種SS5Playerの状況についてご報告いたします。
前回のご報告より公開が遅れている部分もあり、お待ちいただいている方にはご迷惑をおかけしております。

また2016年1月に予定されておりますOPTPiX SpriteStudio Ver.5.6のアップデートへの対応も進めております。

OPTPiX SpriteStudio Ver.5.6の紹介ページへ

さて、弊社で提供していますSS5Playerとは別に、独自にプレイヤーを作りプログラム公開している方々がいらっしゃいます。
SpriteStudio 3rdPartyでは有志の方が作成したプログラムを紹介しておりますので、合わせてご覧ください。

続きを読む

カテゴリー: OPTPiX SpriteStudio | タグ: , , , , , , | 2020/06/16 更新

来年1月リリース予定 OPTPiX SpriteStudio Ver.5.6 のご紹介

こんにちは。
OPTPiX SpriteStudio 開発ディレクターの遠藤です。

今回は来年1月にリリース予定の OPTPiX SpriteStudio Ver.5.6 の新機能、改善点、新たな外部ツールについて順にご紹介します。
続きを読む

カテゴリー: OPTPiX SpriteStudio | タグ: , , , , , | 2020/06/16 更新

OPTPiX SpriteStudio 5.5対応SS5Playerのご紹介

OPTPiX SpriteStudio開発チームの小泉です。

OPTPiX SpriteStudio5.5のアップデートが7月に配信され、目玉機能の1つであるエフェクトを触っていらっしゃる方もいるのではないかと思います。
しかし、エフェクトの再生に対応したSS5Playerが無かったため、アプリに組み込むのが難しい状況でした。
今回はアプリやゲームに組み込むためのプレイヤープログラム、『SS5Player』各種の状況についてご報告いたします。 続きを読む

カテゴリー: OPTPiX SpriteStudio | タグ: , , , , , , , | 2020/06/16 更新

OPTPiX SpriteStudioのアニメが再生できるフレームワーク、DxBase2015のご紹介

OPTPiX SpriteStudio開発チームの小泉です。

さて、今回ご紹介するのは福島県郡山市にあるWiZ専門学校 国際情報工科大学校さんで、C++ゲームプログラミングの教材として開発されたDxBase2015フレームワークです。
続きを読む

カテゴリー: OPTPiX SpriteStudio | タグ: , | 2020/06/16 更新

池田ピロウさんによるSpriteStudio特別講義 @ 新潟コンピュータ専門学校

去る8月初旬、OPTPiX SpriteStudio の特別講義(!)で、新潟コンピュータ専門学校さんにお伺いしてきました。 いやー、驚きました。暑いんですね新潟。 えー、北陸なのにー、みたいな。

さておきまして、『特別』な講義! な、もんですから・・・なんと講師に、SpriteStudio のトップページのアニメーションでお馴染みの、池田ピロウさんを大招聘。SpriteStudio のアカデミックライセンスは、提供からそろそろ3年経過。これまでも何度か、大学・専門学校で講義を行ってきましたが、ゲスト講師をお招きしての講義は初めての試み・・・!

講義前のイントロから真剣な学生さん達

講義前のイントロから真剣な学生さん達

続きを読む

カテゴリー: OPTPiX SpriteStudio | タグ: , , , | 2020/06/16 更新