OPTPiX Labs」カテゴリーアーカイブ

DXTC(S3TC)圧縮のアルゴリズムとは?~後編~

R&D部 上田です。

DXTC(S3TC)圧縮のアルゴリズム解説、後編です。前回のエントリーでは「DXTCとは何か?」「どんなところで使われているのか?」といった基本的な解説と、DXT1のアルゴリズムをご説明しました。今回はDXT2~DXT5のアルゴリズムについて解説していきます。

続きを読む

カテゴリー: 画像形式 | タグ: , , , , | 2020/06/16 更新

DXTC(S3TC)圧縮のアルゴリズムとは?~前編~

初めまして、R&D部 上田と申します。
「OPTPiX Labs Blog」には初登場です。今回から、よく使われるいくつかの画像圧縮アルゴリズムについて解説していきたいと思います。

第一回目はDXTC(S3TC)圧縮について、です。

続きを読む

カテゴリー: 画像形式 | タグ: , , , | 2020/06/16 更新

Rubyを使って開発工数を短縮しよう

開発担当の佐藤Sです。

プログラマの皆さんに質問です。Rubyを使ったことはありますか?
プログラマであればRubyがどんなプログラミング言語なのか、知識としてはご存知のことと思います。ですが、非ウェブ系開発者だと、意外と使用経験のない方は多いのではないでしょうか。

続きを読む

カテゴリー: 開発・プログラミング | タグ: , | 2020/06/16 更新

OPTPiX Labs スタート

OPTPiX Labs とは、ウェブテクノロジで働くエンジニア発の、新しいアイデアを形にする場として生まれました。

ここから最先端の技術や機能を発信し、皆さまにお使いいただくことで、より広いご意見をいただきながら、一緒に新しい 「OPTPiX」を作っていきたいと考えています。

続きを読む

カテゴリー: OPTPiX Labs | タグ: | 2020/06/16 更新

「画像変換101」#3: JPEGを使う上での注意点

JPEGは、ダイレクトカラー画像およびグレースケール256階調をサポートしたフォーマットです。
デジタルカメラやスキャナーなど多くのPC周辺機器で採用されていますし、
ウェブサイトでも非常によく利用されていますので、非常になじみの深いフォーマットと言えます。

一般的な用途で写真画像を圧縮するには最適なフォーマットですが、決して万能ではありません。
(JEPG圧縮に関しての細かな内容は、後日に譲ります)

続きを読む

カテゴリー: 画像変換101 | タグ: , , | 2020/06/16 更新