小説家長嶋有さんがコミPo! で作ったマンガ作品「フキンシンちゃん」(マッグガーデン刊)が、4月14日に発売されます!
コミPo! を企画した時から「このツールがあれば、小説家が漫画家になれるはず!」という期待を持っていたので、感慨深いものがあります。
小説家長嶋有さんがコミPo! で作ったマンガ作品「フキンシンちゃん」(マッグガーデン刊)が、4月14日に発売されます!
コミPo! を企画した時から「このツールがあれば、小説家が漫画家になれるはず!」という期待を持っていたので、感慨深いものがあります。
『ゲーム制作の民主化』という壮大なテーマでもって業界ならず昔で言う『日曜プログラマ層』をダイナミックにとりこむことに大成功したゲームエンジン、Unity。その”Unity Technology”社が同エンジンのユーザー向けに、国内外の事例紹介と耳寄りな情報を大紹介するイベントが開催されます。その名も「Unity Asia Bootcamp Tour」! このイベントに、弊社ウェブテクノロジがブース出展&セッションへの登壇を行うことになりました!
前回の記事「RGB565, RGB555形式の組み込み機器用画像の正しい作成方法(1)」で、
実は、正規化にはもう一つ方式があって値が少し異なるのですが、それはまた後日、このブログで紹介しようと思っています。
と書きましたが、今回はそのもう一つの方式をご紹介します。
小学生のころ、シマリスを飼っていました。
一般的にシマリスって、ドングリやヒマワリの種が主食だと思われがちですが、じつは雑食で動物性タンパクも大好きです。
コオロギなんか与えようものなら夢中になって何匹でも食べまくります。
ある日、妹(当時小学1年生)がシマリスを自慢しようと友達をたくさん引き連れて来た時に、ボクはリスたちを元気にしてげようと、大量のコオロギを与えてあげました。
夢中になってコオロギの腹を食い破るシマリスたち。泣き叫ぶ妹の友達。・・・ごめんよ夢を壊して。