プログラマから見たWindows 10 #3 ~UWP Bridgeとは

開発の橋本孔明です。

7月29日にWindows 10の正式版がリリースされました。
Windows 10では、ストア アプリを増やすための施策が用意され、そのひとつが「UWP Bridge」と総称される技術群です。UWP(Universal Windows Platform) Bridgeには、「Westminster」「Centennial」「Astoria」「Islandwoods」の4種類がありますが、今回はその概要を解説します。

4種類のUWP Bridge

LogoHTML5 Project Westminster(ウェストミンスター)

  • WebブラウザコントロールをUWPアプリ化する
LogoWindows Project Centennial(センテニアル)

  • .NET、Win32で作成された.MSIをUWPアプリ化する
    (生成されたUWPはWindows Mobileでは実行できない)
LogoAndroid Project Astoria(アストリア)

  • Android(Java/C++)の.APKをUWPアプリ化する
LogoAppStore Project Islandwoods(アイランドウッズ)

  • iOSのObjective Cソースを元にUWPアプリ化する

続きを読む

カテゴリー: Windows 10 | タグ: , , , , | 2020/06/16 更新

プログラマから見たWindows 10 番外編~Windows7/8.1からのアップグレードを抑制する方法

開発の橋本孔明です。

今回は、「プログラマから見たWindows 10」番外編をお送りします。

「Windows 10へのアップグレード抑止設定ツール」を開発

「Windows 10へのアップグレード抑止設定ツール」を開発しました。このプログラムは、以下のような場合に役立ちます。

  • 企業ユーザーなどで、誤ってWindows 10へのアップグレードを行ってしまうことがないよう、Windows Updateに選択肢が出てくるのを防止したい
  • Windows 10の入手を「予約」してしまったが、これを取り消したい
  • タスクトレイに出てくる「Windows 10を入手する」の通知を消したい

win10_screenshot101
続きを読む

カテゴリー: Windows 10 | タグ: , , | 2020/06/16 更新

プログラマから見たWindows 10 #2 ~アプリケーション互換性

開発の橋本孔明です。「プログラマから見たWindows 10」第2回は「互換性」をテーマに採り上げます。

Windowsのバージョンが新しくなるたびに必ず付いて回るのが、ハードウェアやソフトウェアの互換性問題です。 ハードウェアについてはデバイス ドライバの構造がWindows Vista以後それほど大きく変化していないため、少なくともx86プロセッサ版のWindows 7やWindows 8.1で動作するドライバが用意されているものについてはそれほど心配しなくてもよいでしょう。

ソフトウェアについてですが、これも今までのWindowsのバージョンアップ時と同様、システムに深く関与するセキュリティ系ソフトウェアなどを除けば、大半のアプリケーションがそのまま動作するようです。ただ、やはりいくつかの注意点がありますので、今回はそのあたりを中心にまとめてみたいと思います。 続きを読む

カテゴリー: Windows 10 | タグ: , , , , , , , | 2020/06/16 更新

田中圭一のゲームっぽい日常 俯瞰できない人

k1201507

もう30年来のつきあいになる友人がいる。Yさんという男性だ。ボクと同じ年なので今年で53歳になる。既婚者で子供が2人いて、営業職のサラリーマンを30年やっている平凡な男性なのだが、ただひとつ普通じゃない点がある。

このYさん、3年に1回くらいの割合で交通事故に遭っている。

16歳でバイク免許を取って以来、通算で9回もやってしまっている。特にバイクでの事故で何度も入院している。骨折した箇所はボクが知っているだけでも5カ所。本人はしきりに「本当に俺は運が悪い。ツキがない。」と言っている。

…しかし、ボクは知っているのだ。Yさんが交通事故に遭いやすいのには、ちゃんと理由がある。

続きを読む

カテゴリー: 田中圭一のゲームっぽい日常 | タグ: | 2020/06/16 更新

「第1回 コンテンツ マーケティング EXPO」に出展します

7月1日(水)から3日(金)の3日間、東京ビッグサイトにて開催される、「第1回 コンテンツ マーケティング EXPO」に、コンテンツの企画から画像処理エンジンの提供、アプリ制作まで、お客様のご要望にお応えするウェブテクノロジのOEMソリューションを出展いたします。

コンテンツEXPO

ウェブテクノロジのOEMソリューションについて

今まで培ってきたノウハウや資産、業界随一の画像最適化技術をいかしたOEMのソリューションです。

お持ちのコンテンツを活かしてマーケティングしたい方や、新しくコンテンツを作りたい方、地域の活性化にコンテンツを活用したい自治体など、様々なご要望にお応えいたします。

素早く効果的に
ライブ壁紙や歩数計など利用継続性の高いアプリのOEMにより、コンテンツを素早く効果的に市場にお届けします。市場に合わせたカスタマイズにも柔軟に対応いたします。

業界随一の画像最適化技術
ゲーム業界で培った業界最高と言われる画像最適化技術により、コンテンツの価値を高めます。

企画から公開後もサポート
過去の事例を元に企画の段階からサポートいたします。公開後のユーザーサポートやバージョンアップにも対応いたします。 続きを読む

カテゴリー: イベント | タグ: , , , | 2023/01/17 更新