田中圭一のゲームっぽい日常 『おそ松さん』に見るアニメとマンガの大予言

k1201603

アニメ好きな人なら、昨今の『おそ松さん』の大ヒットはご存じかと思う。
主人公の六つ子は赤塚不二夫タッチを現代風にかわいらしくアレンジされたものの、けっしてイケメン美形キャラではない。にもかかわらず女性のアニメファンから絶大な人気を誇っている。

『おそ松さん』の六つ子たちは、成人してニートをやっているという設定なのだが、精神年齢は中学2年生くらいに見える。それぞれ性格の違う6人のニートが家の中でウダウダわいわいとじゃれ合ったりケンカしたり、そんな日常をほっこりしながらながめるのがファンの楽しみ方のようだ。ボクらの世代(昭和の白黒アニメでおそ松くんを見た世代)では最大のスターだったイヤミも、今回は完全に影が薄くなってしまっている。

さて、この『おそ松さん』の大ブームにそっくりなブームが15年ほど前にマンガ界に起こった。
マンガ『あずまんが大王』の大ヒットである。
『あずまんが大王』ブームと『おそ松さん』ブームの類似点を挙げてみると…… 続きを読む

カテゴリー: 田中圭一のゲームっぽい日常 | タグ: , | 2020/06/16 更新

プログラマから見たWindows 10 番外編その2~Windows 10へのアップグレード抑制ツールの追加情報

ユーザーサポート担当の嶋です。

昨年の7月に公開した「プログラマから見たWindows 10 番外編~Windows7/8.1からのアップグレードを抑制する方法」、SNSやブログなど各方面でご紹介いただき、現在も多くの方にダウンロードしていただいております。ありがとうございます。

その後、Windows 10のアップグレードに関連する更新プログラムの内容が変更され、その影響を気にされるコメントなども寄せられましたので、改めて情報を整理したいと思います。

結論を先に書きますと、ツールに対する更新プログラムの変更による影響はなく、アップグレードを促すメッセージは本ツールで引き続き抑止させることが可能です。

なお、本エントリーは2016年2月22日の時点で弊社の環境において行った検証内容をまとめたものです。将来的にアップグレードを抑止できることを保証するものではありませんのであらかじめご了承下さい。

続きを読む

カテゴリー: Windows 10 | タグ: , , | 2021/01/25 更新

OPTPiX SpriteStudio Ver.5.6.1 リリースのご報告と、Ver.5.6.0新機能のご紹介

こんにちは。
OPTPiX SpriteStudio 開発ディレクターの遠藤です。

今回は先日リリースされたばかりの OPTPiX SpriteStudio Ver.5.6.1 リリースのご報告、また1月にリリースした Ver.5.6.0 の新機能について、改めてご紹介いたします。

Ver.5.6.1 は Ver.5.6.0 に含まれていた起動に関する重要な不具合の改修と、改善を含んでいます。
このため既にVer.5.6.0 をお使いで、まだ Ver.5.6.1 にアップデートされていない方は、なるべく早くアップデートしてくださいますようお願いします。

また Ver.5.6.0 で搭載された多くの機能追加と改善点を改めてご紹介します。
続きを読む

カテゴリー: OPTPiX SpriteStudio | タグ: , , , , | 2020/06/16 更新

「デジゲー博SPECIAL in 闘会議2016」へのご来場ありがとうございました

お久しぶりでございます。OPTPiX SpriteStudio開発チームの小泉です。

1/30、1/31に幕張メッセで開催されましたニコニコ闘会議2016内のインディゲーム展示イベント、デジゲー博SPECALに参加してまいりました!
ご来場いただきました皆様ありがとうございます。

booth

デジゲー博は同人・インディーゲームの展示、配布を行うイベントです。弊社ブースではSpriteStudio の展示とSpriteStudio のアニメーションを使用したゲームの展示を行いました。普段はゲーム開発者向けのイベントで展示する事の多いSpriteStudioですが、アニメーションに興味を持つ方が非常に多く、驚きました。

ニコニコ動画のイベントという事もあるのだと思いますが、動画やアニメーションといったコンテンツが身近になっているんだなと感じさせられました。

続きを読む

カテゴリー: イベント | タグ: , , , , , | 2020/06/16 更新

田中圭一のゲームっぽい日常 「お祭り」という体験を買ってもらうために

k1_201602

ネットの動画投稿サイトの影響で音楽CDが売れなくなり、多くのミュージシャンはライブによるマネタイズに活路を見いだした。ライブを増やすことでファンとの距離を縮め、会場限定グッズで収益も上がったと聞く。ファンにとって、大好きなミュージシャンの生演奏を聴き、多くのファンとともに盛り上がる……その「体験を買う」ことの価値は高い。そして、それはデジタルデータでは絶対に真似のできないことなのだ。

マンガ家もネットの隆盛で紙の本が売れなくなり、仕事が減ったりマネタイズに苦心している。ところが、マンガ家はミュージシャンとは違い、ライブによるマネタイズが不可能だ。関係者は原画展を増やして盛り上げようとがんばっているものの、音楽における生演奏のような価値を原画展やライブドローイングに持たせることは難しい。なぜなら、マンガは描いている過程や描き上がった原紙ではなく、印刷された作品を読むことに最大の価値があるからだ。 続きを読む

カテゴリー: 田中圭一のゲームっぽい日常 | タグ: , | 2020/06/16 更新