製品情報」カテゴリーアーカイブ

「OPTPiX SpriteStudio」でつくるアニメーション講座 ~炎エフェクトの作り方~

OPTPiX SpriteStudioでアニメーション制作を行っている池田ピロウです。

この記事ではOPTPiX SpriteStudio(以下SpriteStudio)で作成するアニメーションを作成手順にそってご紹介します。

今回解説するエフェクトは「炎」です。

クリックでオリジナルのサイズを表示

こちらのアニメーションの作成手順を解説します。炎部分の素材はシルエットのみで描かれた素材で作成しています。よって、手軽に素材を作成、量産が可能です。

今回は素材作成からSpriteStudioへのセットアップ手順の説明は省いています。セットアップまでの説明込みのエフェクト作成方法は、前回の記事「ヒットエフェクトの作り方」をご一読ください。 続きを読む

カテゴリー: OPTPiX SpriteStudio | タグ: , , , | 2020/12/07 更新

EXEpressにも関わる「DLL読み込みに関する脆弱性」について

EXEpress ユーザーサポート担当田中です。

EXEpressにも関わるDLL読み込みに関する脆弱性について、最近お問い合わせをいただくことが度々ありましたので、この場を借りて、解説いたします。本記事が、ユーザーの皆様の心配を少しでも軽減できれば、と願っております。

続きを読む

カテゴリー: EXEpress | | 2020/06/16 更新

OPTPiX SpriteStudio コミュニティを立ち上げました

OPTPiX SpriteStudio(以下、SpriteStudio)ユーザーサポートチーム 大野です。

ユーザーとユーザー、ユーザーと開発者を結びつける場「OPTPiX SpriteStudio コミュニティ」を立ち上げました。

OPTPiX SpriteStudio コミュニティ
https://spritestudio.jp/community/

SpriteStudioを使用していて疑問があったら気軽に質問をご投稿ください。

ユーザー間でSpriteStudioを用いた演出、表現について共有していただき、より多彩な演出のヒントや、より便利なツールになるようヒントをいただければと思います。

投稿は弊社にて内容確認後、公開させていただきますが、匿名で行うことも可能です。

投稿は、SpriteStudioに関連していることであれば、質問、不具合、要望、テクニックの共有などなんでもかまいません。

また、気になる事があれば、「サイト内検索」、タグなどを使用して調べてみてください。
何らかのヒントが得られるかもしれません。

質問など思いついたら、「質問する」を選んでいただき、投稿フォームに「タイトル」を入力、「カテゴリー」を選択して、説明を追加して投稿を行ってください。

投稿された質問に関しては、基本的にサポートチームよりご回答しますが、コミュニティに参加されているユーザーの皆様からの回答も歓迎いたします。

機能追加など、要望については、開発チームと共有させていただき、次バージョンの開発の参考にしていきたいと考えています。

よろしくお願いします。

カテゴリー: OPTPiX SpriteStudio | タグ: , | 2020/06/16 更新

「OPTPiX SpriteStudio」でつくるアニメーション講座 ~ヒットエフェクトの作り方~

OPTPiX SpriteStudioでアニメーション制作を行っている池田ピロウです。

この記事ではOPTPiX SpriteStudio(以下SpriteStudio)で作成するアニメーションを作成手順にそってご紹介します。

今回解説するエフェクトは「ヒットエフェクト」です。

続きを読む

カテゴリー: OPTPiX SpriteStudio | タグ: , , , | 2020/11/24 更新

ガラケー向けサイトの運用コストの見直し、まずは「画像変換」から始めませんか

ウェブ担当の嶋です。

NTTドコモがiモード対応のフィーチャーフォンの出荷を年内いっぱいで終了すると発表しました。フィーチャーフォンはAndroidベースのいわゆる「ガラホ」にシフトしており、iモードやEZweb、Yahoo!ケータイといったフィーチャーフォン向けのIP接続サービスが終了するのもそう遠くない話なのかもしれません。

ドコモ ケータイ(iモード)出荷終了について

とはいえ、フィーチャーフォン、いわゆる「ガラケー」のユーザーはまだまだ多いというのが現状です。MMD研究所の「2016年4月携帯電話端末購入に関する定点調査」によれば、今年の春の時点でも全体の約35%がフィーチャーフォンをメイン端末として使用している、という結果が出ています。

ピーク時よりは少なくなったものの、フィーチャーフォン向けコンテンツを提供しているプロバイダはまだまだ存在します。自治体関連のサイトなど公共性が高く「提供をやめるわけにはいかない」というところもあるでしょう。

しかし、フィーチャーフォン向けコンテンツは端末に合わせて内容を動的に生成しているものも多く、スマートフォン向けのものに比べて運営コストも圧縮しにくいのではないでしょうか。また、iモード全盛期に組まれたシステムはクラウドへの移行の際の足かせになることも……。

今回はそんな方向けに画像変換という側面から考えてみました。

続きを読む

カテゴリー: OPTPicture | タグ: , , , , , , | 2022/07/25 更新