画像が補間拡大されるときに、透明部分のピクセルの色が不透明部分に混じり込むことを「色漏れ」といいます。画像の縁に意図しない黒い縁が表示される、汚れが確認される場合は「色漏れ」が発生している可能性が高いです。
「透明領域の色漏れ予防」機能を使用することで、色漏れを予防する加工を施すことが可能です。
本ページでは透明領域の色漏れ予防のダイアログについての解説と、色もれ予防の効果について説明します。
メインメニューの「イメージ」から「透明境界の色漏れ予防」を選択すると設定ダイアログが開きます。
色漏れについて具体例はこちらをご覧ください
- SpriteStudio 5で作ったsspjをVer.6で読み込んだら意図しない汚れが表示される(SpriteStudio ヘルプセンター)
SpriteStudio のヘルプセンターにて、色漏れの具体的な例を示しています。
設定
透明領域の色漏れ予防 ダイアログについて解説します。
前処理 |
色漏れ予防処理の前に行う加工について設定します。 アルファチャンネルの2値化「しきい値」の指定値以上を不透明に、未満を透明に変換します。 アルファチャンネルに含まれる半透明の領域を、しきい値を設定して不透明(255)と透明(0)のいずれかに変換します。 |
---|---|
RGBチャンネル拡張幅 |
色もれ予防の影響が及ぶ範囲を指定します。補間方法によっては、大きな値を指定しないと予防効果が発揮されないことがあります。
|
アルファ値を考慮して拡張領域のRGB値を計算する |
塗り色を求めるとき、要素となるピクセルのアルファ値を合成比に用います。 たとえば、赤の不透明(100%)のピクセルと青の半透明(50%) のピクセルが塗り色の要素となった場合、オプションがONのときは赤と青の比率が2:1となりますが、OFFのときは1:1となります。 |
完全透明領域のピクセルを塗り潰す |
ON(チェックを入れた状態)にすると、補間拡大時に他ピクセルに副作用を与えない、不透明ピクセルと隣接していない透明ピクセルの領域を、指定の色に置換します。 黒にする指定の色を黒に設定します。 |
プレビュー |
設定されたパラメータで実行した結果を、編集ウィンドウに表示します。 |
OK |
現在選択している設定でアクションをタイムラインに登録します。 |
キャンセル |
処理を行わず、ダイアログを閉じます。 |
色もれ予防の効果
以下のようなイメージを例にします。
|
|
これに「色もれ予防」を施した画像と、そうでない画像を、補間拡大して白い背景に合成表示したとき、表示結果は以下のように変化します。
|
|
この機能は、[RGBチャンネル拡張幅]が小さいときは直線補間拡大(バイリニア)に対してしか正しく機能しません。
他のアルゴリズムが用いられた場合や、縮小処理を行うときは、処理幅を超えるピクセルのサンプリングが発生することがあるためです。他アルゴリズムや、縮小処理に用いる場合は、[RGBチャンネル拡張幅]を大きくする必要があります。
関連ページ
- ウィンドウ
各種ウィンドウについて解説しています。 - メインメニュー・ツールバー
メインメニュー・ツールバーについて解説しています。 - SpriteStudio 5で作ったsspjをVer.6で読み込んだら意図しない汚れが表示される(SpriteStudio ヘルプセンター)
SpriteStudio のヘルプセンターにて、色漏れの具体的な例を示しています。