Press Release

報道関係各位

2Dスプライトアニメーションデータ作成の作業効率を大幅に向上
OPTPiX SpriteStudio Ver.5.3.5を公開

2014年12月 2日
株式会社ウェブテクノロジ
株式会社ウェブテクノロジ・コム

株式会社ウェブテクノロジ(本社:東京都豊島区、代表取締役:小高輝真)は、2Dスプライトアニメーションデータ作成ツール「OPTPiX SpriteStudio」の無償アップデートを2014年12月2日に公開いたしました。今回のアップデートではスプライトアニメーションをより効率的に作成できる機能を搭載いたしました。

またアップデートにあわせ、ゲームエンジン「Unity」の3D空間上でOPTPiX SpriteStudioの2Dのアニメーションデータを表示・制御する「SpriteStudio 5 Player for Unity」をUnity Asset Storeで公開いたしました。

今回公開したアップデートやSpriteStudio 5 Player for Unityは、ユーザーの皆様から寄せられたご要望やご意見を反映させる形で開発を行いました。ウェブテクノロジではこれからもユーザーの皆様の声に耳を傾け、ツールの開発やサービスの提供を通じて「クリエイターを笑顔に」を実現していきたいと考えています。

OPTPiX SpriteStudio Ver 5.3.5 新機能概要

1. 2Dスプライトアニメーションデータの作成作業を効率化

アトリビュート一括編集アトリビュート一括編集

複数のパーツのアトリビュートの一括変更に対応。「ダメージを受けた際にキャラクターを赤く点滅させる」などアニメーション全体の表示状態を変更したり、「UIのボタンのY座標を揃える」など表示位置を揃える際に、該当するパーツをまとめて選択し、一括で数値を指定できるようになりました。

また、従来の絶対値入力だけではなく相対値での入力にも対応。移動するピクセル数や回転する角度の増減値や倍数を指定するだけで簡単に処理できるようになりました。

2. 作成後のアニメーションデータの修正・更新を効率化

「不要なキーの削除」の機能を追加。アニメーションデータ内の重複キーを削除し、データを最適化することでアニメーションに影響を与えることなく容量を削減することができるようになりました。

enish様のスマートフォン用ゲームアプリ「千年の巨神」ではアニメーションデータを71.6%まで削減できたケースもありました。また、アプリ全体で見た場合はアニメーションデータだけで25MBものデータを削減。ファイルサイズのコンパクト化に大きく寄与しました。

無変化キーの削除機能での例
千年の巨神公式ページ
http://www.1000kyoshin.com/

SpriteStudio 5 Player for Unity 概要

SpriteStudio 5 Player for Unity (以下SS5PlayerForUnity)は、OPTPiX SpriteStudioで作成したアニメーションデータをUnity上で表示・制御するためのUnityアセットです。本アセットを利用することで、OPTPiX SpriteStudio 5で作成した複雑な2DアニメーションデータをUnityの3D空間の中で再生可能となります。

SS5PlayerForUnity

Unityは最小限のコーディングでゲームを開発することができますが、得意とするゲームのスタイルは「3D」です。2Dの演出に関する機能は用意されているものの、多関節パーツや頂点変形、キーフレーム補完を使った複雑なキャラクターアニメーションの作成は手軽に行えるとは言えません。そこで開発されたのがSS5PlayerForUnityです。

SpriteStudio 5 Player for Unity
http://www.webtech.co.jp/spritestudio/ss5player/

SS5PlayerForUnity 公開について

Unityユーザーが気軽に利用できる様、Unity Asset StoreでSS5PlayerForUnityを公開しました。

Unity Asset Store
https://www.assetstore.unity3d.com/jp/#!/content/22916/

またGitHubではSS5PlayerForUnityの他、Cocos2d-xなどの各種ゲームエンジン向けのSpriteStudio関連ツールも公開しています。

GitHub/SpriteStudio
https://github.com/SpriteStudio/

OPTPiX SpriteStudio 概要

製品名称

「OPTPiX SpriteStudio® 5」 (オプトピクス スプライトスタジオ ファイブ)

特長

2Dスプライトアニメーションデータ作成ツール OPTPiX SpriteStudioはスプライトアニメーションデータを制作する際の煩雑な手間を削減することで、制作効率を大幅に改善します。
OPTPiX SpriteStudioを使えば、スプライトアニメーションデータの制作をデザイナー単独の作業で完結できるようになります。

また制作されるデータは、あらゆるゲームシーンで利用できる「超汎用」データで、使いまわしも思いのまま。コンシューマゲーム機やスマートフォン(iOS / Android)などのプラットフォームを想定して、各種ゲームエンジン「Cocos2d-x」「CoronaSDK」「Unity」「Unreal Engine 4*」に対応し、さらに「HTML5」用のデータ形式をサポートしています。

Windows 、Mac OSに対応し、英語モードも搭載しています。

* Unreal Engine 4は近日対応予定です。

販売価格

フルライセンス

95,000円 / ライセンス

  • 2014年12月末までPayPalでご購入の場合は 92,500円 / ライセンスでご購入いただけます。
サブスクリプション

1ヶ月当たり 5,500円 / ライセンス

  • 契約期間は6ヶ月単位となります。
アップグレード

48,000円 / ライセンス

  • OPTPiX SpriteStudio 4からOPTPiX SpriteStudio 5フルライセンスへのアップグレード

※上記の価格はいずれも税別価格です。

動作環境

  Windows 版 Mac 版
対応OS

Windows® 8 / 8.1(64bit) *1
Windows® 7(64bit/32bit)
Windows® Vista(32bit)
日本語版Windows®, 英語版Windows®

OSX Mavericks(10.9)
OSX Mountain Lion(10.8)
OSX Lion(10.7)
対応機種 上記OSが正常に動作するもの
CPU Intel® Core™2Duo 2GHz以上
GPU OpenGL Version 2.1以上
VRAM512MB以上
OpenGL Version 2.1以上
VRAM256MB以上
メインメモリ 2GB以上(使用状況によりさらに増加)
グラフィックス 1024x768(フルカラー)以上を推奨
ネットワーク インターネット接続環境が必要

*1 各動作環境のWindowsを正式にサポートしているGPU・ディスプレイドライバを使用してください。特に、Windows 8 / Windows 8.1 上で動作させる場合、Windows 8 / Windows 8.1 を正式にサポートしていないGPUは動作対象外となります。

製品ホームページ

http://www.webtech.co.jp/spritestudio/

お問い合わせ先

〒171-0021 東京都豊島区西池袋5-14-8 東海池袋ビル
株式会社ウェブテクノロジ・コム
セールス・コミュニケーション部
担当:浅井

お問い合わせフォーム

導入事例

ゲーム業界No.1シェアの画像最適化ツール・サービスの導入事例を紹介

サポート・お問い合わせ

画像処理に関することは何でもお問い合わせください。

  • facebook
  • facebook
  • 株式会社CRI・ミドルウェア