入力

[マクロ処理/編集:入力]ダイアログ[入力]タブは、マクロに画像を読み込ませる方法を設定するページです。imestaは、その用途によってさまざまな入力方式をとることができます。

このタブは、以下2つのダイアログに設置されています。

 

処理対象の指定

マクロへの画像の入力方法を選択します。

入力フォルダのファイル

[入力フォルダ]で指定したフォルダに存在する画像ファイルを、順に入力します。サブフォルダ(フォルダ内にあるフォルダ)に対しても実行することが可能です。

ドロップするファイル

実行後に表示される[マクロ処理実行]ダイアログへ、エクスプローラなどからファイルをドラッグ&ドロップした画像ファイルを、順に入力します。

編集中の画像

現在編集中の画像ひとつだけを入力します。

開いているすべての画像

OPTPiX imestaで開いているすべての画像を、順に入力します。

入力ファイルの設定

マクロの処理対象に[入力フォルダのファイル]を選んだときに、マクロ処理に入力する画像ファイルの設定を行います。

入力フォルダ

入力ファイルのあるフォルダを指定します。

[フォルダを開く]をクリックすると、指定したフォルダの内容を表示します。

フォルダ名の末尾にワイルドカードを付加することで、入力ファイルを制限することができます。たとえば”C:\IN\ABC*.*”と指定すると、「”C:\IN\”フォルダにある、”ABC”で始まるファイル」を入力対象にすることができます。

入力ファイルの種類

読み込む入力ファイルの拡張子とフォーマットを指定します。[画像ファイル]は、リストされているすべての拡張子の画像ファイルが対象となります。[すべてのファイル]は、拡張子に関係なくすべてのファイルをimestaが検査し、読み込めるものであれば処理します。

読み込み時の設定ができるフォーマットでは、[ファイル読み込みオプション]ボタンをクリックすることで、設定ダイアログが開きます。

画像ファイルを開く

サブフォルダも処理

入力フォルダ内に下位フォルダがあれば、そのフォルダ内のファイルも処理します。このとき、出力フォルダには、入力フォルダと同様のフォルダツリーが作られます。

更新ファイルのみを処理

入力フォルダにある処理前ファイルと、出力フォルダにある処理後ファイルのタイムスタンプを比較します。処理後ファイルのほうが古い、または存在していない場合のみマクロ処理を行います。

処理済のファイルをスキップできるため、マクロ処理が高速化されます。

隠しファイル・隠しフォルダも処理する

ファイル・フォルダ属性で「隠し」属性が付いているものに対して、処理を行います。このオプションがOFFのときは、「隠し」属性が付いているものはスキップします。

最小化画像も処理する

「開いているすべての画像」に対してマクロ処理を実行するとき、最小化しているウィンドウも処理対象にします。このオプションがOFFのときは、最小化しているウィンドウは処理をスキップします。

イメージとパレットの選択状態の指定

処理範囲を選択できる処理機能のために、イメージとパレットの一部を選択状態にすることができます。

常に全選択として扱う 全選択状態にしてから、機能を実行します。
全画像で共通設定を適用 すべての入力画像に対して、次で設定する選択状態にしてから、機能を実行します。
現在の選択状態を適用 [編集中の画像]または[開いているすべての画像]を入力にするとき、それぞれの編集ウィンドウでの選択状態のまま、機能を実行します。

選択領域の共通設定

画像ファイルを読み込んだあと、選択領域を設定します。前項で[全画像で共通設定を適用]を選んでいるときに、指定することができます。

指定領域 指定した四角形の領域を選択状態にします。
選択状態ファイル 指定した選択状態ファイル(*.iss)を読み込み、選択状態にします。

選択パレットエントリの共通設定

画像ファイルを読み込んだあと、選択領域を設定します。前項で[全画像で共通設定を適用]を選んでいるときに、指定することができます。

画像ファイルを読み込んだあと、指定したパレットエントリを選択状態にします。前項で[全画像で共通設定を適用]を選んでいるときに、指定することができます。