ウェブテクノロジの大和です。
昨年の12月15日にウェブテクノロジの看板娘、マンガデザインツール「コミPo!」が発売5周年を迎えることができました。これもユーザーの皆様、販売をサポートしていただいている皆様、その他コミPo! を応援してくれている大勢の方々のお力があってのことです。メンバー一同、心から感謝申し上げます。
5周年に合わせて多くのお祝いのメッセージやイラストなどをいただきました。
コミPo! 5周年記念特設ページはこちらまたTwitter上でもユーザーの皆様からたくさんのメッセージをいただきました。ありがとうございます。
5周年を迎えたコミPo! はまだまだこれからも進化を続け、一人でも多くの方に使っていただきたいと思いますので、引き続きよろしくお願いします。
さて、5周年を受けまして、12月17日に新宿ロフトプラスワンにて、記念イベントを実施しましたのでその様子をレポートします。
コミPo! 発売5周年記念イベント前半
イベント前半は、京都精華大学 マンガ学部 ギャグマンガコース准教授・サラリーマン漫画家・そしてコミPo! 製作委員会委員長の田中圭一さんと、コミPo! CGクリエイターの西海圭祐さん、コミPo! 開発ディレクターの小野知之さん、そして私、大和の司会進行で、数多く寄せられたお祝いメッセージを見ながらトークショーを行いました。
会場にもお越しいただいた芥川賞作家の長嶋有さんをはじめ、毎年の干支キャラ制作でもお世話になっている『どこでもいっしょ』の生みの親、株式会社ビサイドの南治一徳さんやMicrosoft Azureの解説マンガに登場するクラウディアちゃんの中の人、戸倉彩さんからのお祝いイラストなどをご紹介しつつ5年間を振り返りました。
トークショーの後は数年ぶりに開催したコミPo! のコンテスト結果発表。ニコ生の配信画面の向こう側にいらっしゃった受賞者の皆さんの応援もあって大いに盛り上がりました。
コンテスト受賞作品は当日配布した5周年記念の冊子に掲載しました。

左から西海圭祐さん、小野知之さん、田中圭一さん、司会の大和

コミPo! 発売5周年特別記念誌
ライトニングトーク
休憩時間にはコミPo! に関係する方々をステージにお招きしてライトニングトークを実施しました。
トップは株式会社プログマインド社の濁川さん。テキストを入力するとテレビ番組風な動画が簡単に制作できるシステム「T2V」を使って、動くこみぽちゃんを披露していただきました。
コミPo! のデータは他への流用が難しいと言われ続けてきたのですが、別のシステムで動いているこみぽちゃんをイベントまでの短期間で見ることができたのは、プログマインド社の技術力のおかげです。将来的には、地方自治体向けに簡単にプロモーション動画を制作できるシステムとしてご利用いただきたいとのこと。ご期待ください。
次に「ドスパラ」のブランドでお馴染みのサードウェーブさんよりイベントの翌日(12月18日)から発売になる、コミPo! モデルのPC の発表がありました。
また、精華町の京町セイカちゃんのVOICEROIDのリリースも決定し、声優を務められた立花理香さんからのハイテンションなお祝いメッセージの動画が届きました。
セイカちゃんの生みの親とも言える精華町企画調整課の西川さんも登壇され、セイカちゃんのクラウドファンディング(追加目標も達成、現在は受付終了)への感謝や応援のお願いを述べられました。
そして最後には、コミPo! の販売でもご協力いただいている株式会社AHS の尾形社長から、今回のクラウドファンディングで実現することになったセイカちゃんのVOICEROIDについて説明と感謝の言葉をいただきました。
セイカちゃん クラウドファンディングのページはこちら(受付は終了しています)
イベント後半
続いてイベント後半は、田中圭一さんと、コミPo! から生まれた大スター?作家・漫画家のダ・ヴィンチ・恐山さん、オモコロなどのウェブメディアで情報を発信しているWebライターのセブ山さん、そして現在は聖地巡礼プロデューサーとしても活躍中の柿崎俊道さんが久しぶりにコミPo! 系マンガ家のペンネーム「谷沢川コウ」として登壇しました。

左から順に柿崎俊道さん、セブ山さん、ダ・ヴィンチ・恐山さん、田中圭一さん
田中圭一さんを司会進行に4名で、コミPo! で作った作品を見ながらのトークで盛り上がりました。ここでは表現できずもどかしいのですが、もうとにかく笑い通しの1時間でした。
当日のイベントの様子はめ~んずスタジオさんに詳しく掲載していただきました。
め~んずスタジオさんのコミPo! 5周年記念イベントの記事はこちら
最後に
夏前から準備を始め、コンテスト、記念誌の作成、この日のイベントと、他の業務と兼務しながらメンバー一同がんばって準備を進めてきました。ご来場いただいた方々から口々に楽しかったとおっしゃっていただき、感動しました。また区切りの年には今回のような企画をやりたいと思いますので、その際には応援よろしくお願いします。
コミPo! は私が入社したときに、まさにリリース前の大変な時期で、個人的にもウェブテクノロジに来て、初めて携わった新しいソフトなので、感慨もひとしおです。
あれから5年たった今でもユーザーを増やしながら、そして昔からのユーザーの皆様にも愛され続けているのは、本当に皆様のおかげです。感謝しかありません。
改めまして、今後ともコミPo! をよろしくお願いいたします。