98NOTEコントローラ | for Eternal Sailor Moon |
98NOTE Lavieコントローラ | for Eternal Sailor Moon |
98NOTE Aileコントローラ | for Eternal Sailor Moon |
98FiNEコントローラ | for Eternal Sailor Moon |
98PENコントローラ | for Eternal Sailor Moon |
このプログラムは、98NOTEシリーズなどノート型98シリーズの機能をいじるコマンド群です。プログラムの名前はいっぱいありますが、全部ひとつのプログラムで、NOTE.COMはLavie.COMやAile.COMなどとリネームすることができます。
ダウンロード note31.lzh 20,183バイト
コマンドラインにコマンドをどんどん書き連ねて行くだけです。オプションはありません。
note [command][command]・・・ というかんじです。
例 A>note BOOT A>note HDDSTOP NOTEMENU
コマンドは半角英数字であれば大文字でも小文字でも同じです。コマンドラインに何も書かずに実行すると簡単なヘルプ画面が出ます。
NOTE.COMで使用できるコマンドを以下に示します。機種によって使用できるコマンドと使用できないコマンドがあります。
| コマンド | 説明 |
|---|---|
| OFF | BIOSを使用して電源を落とします。レジュームする/しないは、現在の設定によります。 |
| TURNOFF | 一時的にレジュームを無効にして電源を落とします。次回立ち上げ以降のレジューム設定はかわりません。 |
| SUSPEND | レジュームを設定してから電源を落します。ただし、NS/T以降ではバックアップスイッチがOFFの時は無効です。 |
| LOCK | POWERボタンをロックします。電源が切れなくなります。レジューム設定時のみ有効です。 |
| UNLOCK | POWERボタンのロックを解除します。電源が切れなくなったときに使います。 |
| SMION | SMI割り込みを許可します。 |
| SMIOFF | SMI割り込みを禁止します。 |
| LCDSWON | LCDパネル開閉をPOWERボタンと連動させます。 |
| LCDSWOFF | LCDパネル開閉とPOWERボタンを切り離します。 |
| BOOT | リセットします。 |
| SHUTDOWN | シャットダウンします。 |
| NOTEMENU | ノートメニューを呼び出します。[CTRL]+[GRPH]+[HELP]とほぼ同じです。 |
| FINEMENU | FiNEメニューを呼び出します。[CTRL]+[GRPH]+[HELP]とほぼ同じです。 |
| PENMENU | Penメニューを呼び出します。[CTRL]+[GRPH]+[HELP]とほぼ同じです。 |
| MENUBOOT | ノートメニュー経由でリブートします。[HELP]+[RESET]と動作は同じはずですが、ディスク関係が正常に使用できないこともありますので、あまり信用しないでください。 |
| AUTOMODE | オートモード経由でリブートします。[COPY]+[RESET]と動作は同じはずですが、ディスク関係が正常に使用できないこともありますので、あまり信用しないでください。 |
| RESUMEON | レジュームを[する]の設定にします。LCDパネル開閉とPOWERボタンを連動する/しないの設定は変更しません。NV,NS/E,NCではEGCを使用不可に設定します。NS/T以降ではバックアップスイッチがOFFの時は何もしません。 |
| RESUMEOFF | レジュームを[しない]の設定にします。 |
| PATCHON | ノートメニューのパッチを有効にします。 |
| PATCHOFF | ノートメニューのパッチを無効にします。 |
| FDDSTOP | 内蔵フロッピーディスクのモーターはアクセス時のみ回転するようにします。 |
| FDDSTART | 内蔵フロッピーディスクのモーターを常時ONにします。 |
| FDDLIFE# | フロッピーディスクの回転を止めるまでの時間を設定します。# は 0〜25までの数字で秒数を指定します。この設定は、DISK BIOS初期化コマンドが発行されるまでのみ有効です。 |
| HDDSTOP | 内蔵ハードディスクの回転を止めます。 |
| HDDSTART | 内蔵ハードディスクの回転を開始します。 |
| HDDLIFE# | ハードディスクの回転を止めるまでの時間を設定します。# は 0〜6553までの数字で秒数を指定します。この設定は、リセットまたはノートメニューでHDDモータ制御を変更するまでのみ有効です。 |
| MAX | パワーセーブモード設定時に一時的にその機能を無効化します。パワーセーブモード自体の設定は変更されませんが、CPUのクロックは落ちなくなります。 |
| MIN | 無効化させたパワーセーブモードの機能を再び有効にします。 |
| LCDNORMAL | LCDの表示を[ノーマル]にします。 |
| LCDREVERSE | LCDの表示を[リバース]にします。 |
| LCD8TONE | LCDの表示を8階調にします。 |
| LCD2TONE | LCDの表示を2階調にします。 |
| LIGHTON | LCDのライトをつけます。 |
| LIGHTOFF | LCDのライトを消します。 |
| SAVEVRAM | グラフィックVRAMイメージをI/Oメモリに退避します。 |
| LOADVRAM | グラフィックVRAMイメージをI/Oメモリから復帰します。 |
| GDC25 | グラフィックGDCを2.5MHz動作させます。 |
| GDC5 | グラフィックGDCを5MHz動作させます。 |
| GRPHINIT | グラフィックモードを初期化します。24kHz,400lineテキスト25行モードにします。 |
| EGCON | EGCを有効にします。 |
| EGCOFF | EGCを無効にします。 |
| SPEAKERON | 内蔵スピーカーを使用を許可します。 |
| SPEAKEROFF | 内蔵スピーカーの使用を禁止します。バッテリ消耗アラームもならなくなります。 |
| BEEP# | BEEP音の音量を設定します。# は0〜3の数字で、数字が大きいほど音量は大きくなります。 |
| BELLON | バッテリ消耗時に使われる警告ブザーを鳴らします。 |
| BELLOFF | バッテリ消耗時に使われる警告ブザーを止めます。ただし、バッテリ消耗時には鳴ります。 |
| RSON | RS-232Cに電源を供給します。 |
| RSOFF | RS-232Cへの電源供給を停止します。 |
| MODEMON | 内蔵モデムに電源を供給します。 |
| MODEMOFF | 内蔵モデムの電源供給を停止します。 |
| MOUSE | ポインティングデバイスとしてマウスを使用します。 |
| THUMBBALL | ポインティングデバイスとしてサムボールを使用します。 |
| 98SLIDEPAD | ポインティングデバイスとして98スライドパッドを使用します。 |
| TAPDRAGON | 98スライドパッドのタップ&ドラッグ動作を許可します。 |
| TAPDRAGOFF | 98スライドパッドのタップ&ドラッグ動作を禁止します。 |
| NUMON | [NUM]ロックを許可します。 |
| NUMOFF | [NUM]ロックを禁止します。 |
| KLED# | [CAPS][カナ][NUM]のロック状態を変更し、キーボードのLEDも変更します。# は0〜7の数字で、それぞれのビットがロック状態を表します。 bit2 [NUM] ロックの状態 bit1 [カナ] ロックの状態 bit0 [CAPS]ロックの状態 |
| LED# | FDDとRAMドライブのLEDを操作します。# は0〜7の数字で、それぞれのビットは以下のような意味を持ちます。 bit2 FDDアンバー点灯 bit1 RAMアンバー点灯 bit0 RAM赤色点灯 |
| OPNAON | 内蔵FM音源ICの拡張レジスタの使用を許可します。 |
| OPNAOFF | 内蔵FM音源ICの拡張レジスタの使用を禁止します。 |
| STATUSON | ステータスインジケーター液晶パネルを使用します。 |
| STATUSOFF | ステータスインジケーター液晶パネルを使用しません。 |
| READRGB | ハードウェアから現在設定されているアナログパレットを読みだし、それをREAD_PAL.RGBというファイルに書き出します。 |
| HALT | V30をホルトさせ、CPUの消費電力を落とします。 |
| STANDBY | CPUを停止させ、消費電力を落とします。BIOSを使用していますが、動作自体はHALTと全く同じです。 |
| SAVEDIPSW | ソフトウェアディップスイッチなどの情報を漢字CGRAMに退避するためのBIOSを呼びだします。 |
| BATTERY | 内蔵バッテリの残り容量を表示します。 |
| REFRESH | 内蔵バッテリを完全に放電してから充電を開始します。ただし、ACアダプターが接続されていないときには無効です。 |
| CHARGE | 内蔵バッテリのバッテリリフレッシュモードを解除し即座に充電を開始します。 |
このプログラムはamiwareです。配布等の条件はマーキュリー規約に従ってください。