Copyright(C) 1994,1995,1996,1997 Terumasa KODAKA , Takeshi KONO ■IO.SYSワークエリア 解説 o IO.SYSワークエリアの内容は全く公開されていない。従って、 ワークエリアの互換性等については保証されていない。特別な場合を 除いて、このワークエリアの参照・操作は避けるようにする。 o MS-DOS 5.0でDOS=HIGH指定したときも、ここで示したワークエリアの セグメントは0060hのまま変化しない。。 u MS-DOSの製品バージョンによっては、一部のワークエリアのアドレスが ここで示したものと異なる可能性がある。 メモリ 0060:0020h(WORD) 対象 MS-DOS 3.3D, MS-DOS 5.0以降 内容 MS-DOS製品番号 解説 INT DCh - Function 12hでAXに返される値。 関連 メモリ 0060:0022h(BYTE) 対象 MS-DOS 5.0以降 内容 内部リビジョン番号 解説 INT DCh - Function 15h Subfunction 0000hでALに返される値。 関連 メモリ 0060:0030h(BYTE) 対象 EMM.SYS 内容 NEC B0000hバンクEMSの自動切り換えフラグ 00h=プロセス起動時、B0000hバンクを自動的にG-VRAMに切り換える 01h=プロセス起動時、B0000hバンクを自動的にG-VRAMに切り換えない 解説 EMM.SYSでソフトウェアエミュレーション方式EMSを組み込んでいるとき、 プロセス起動時にB0000〜BFFFFhをEMSページフレームからG-VRAMに 自動的に切り換えるかどうかの設定。 関連 メモリ 0060:0031h(BYTE) 対象 MS-DOS 3.3, 5.0以降 内容 16Mバイト以内の実装プロテクトモードメモリ容量(単位:128Kバイト) 解説 INT DCh - Function 81h Subfunction 0000hで読み出される値。 関連 メモリ 0060:0038h(BYTE) 対象 内容 論理ドライブ(FD)の重複割り当て状態 00h=物理ドライブ(FD)と論理ドライブが一対一に対応している FFh=1台の物理ドライブ(FD)に2台の論理ドライブが割り当てられている 解説 ドライブが1台しか存在しないとき、1台の物理ドライブ(FD)に対して 2台の論理ドライブが割り当てられる。その状態を示す。 PC-98LT・HAでも有効。0060:013Bhとの違いは不明。 関連 INT DCh - Function 13h INT DCh - Function 73h メモリ 0060:0046h(WORD) 対象 PC-98HA 内容 PC-98HA BPRAMアクセス許可フラグ 0000h=アクセス禁止 0001h=アクセス許可 解説 INT DCh - Function 74hの設定状態。 関連 メモリ 0060:0052h(WORD) 対象 ADDDRV.EXE 内容 ADDDRV.EXEの常駐セグメント 解説 関連 メモリ 0060:0068h(WORD) 対象 PS98-121以降(ノーマル), PS98-011以降(ハイレゾ) 内容 RS-232Cチャネル0 AUXプロトコル bit 15〜12:未使用 bit 11〜8:通信速度 1001b=19200bps■19200bps対応機 1000b=9600bps 0111b=4800bps 0110b=2400bps 0101b=1200bps 0100b= 600bps 0011b= 300bps 0010b= 150bps 0001b= 75bps bit 7〜6:ストップビット長(01=1ビット,11=2ビット) bit 5 :パリティ(1=偶数,0=奇数) bit 4 :パリティ有無(1=あり,0=なし) bit 3〜2:データビット長(10=7ビット,11=8ビット) bit 1 :通信方式(0=全二重,1=半二重) bit 0 :Xフロー制御の有無(1=あり,0=なし) 解説 MS-DOS起動時、メモリスイッチ1の状態がコピーされる。 INT DCh - Function 0Ah(2/2), INT DCh - Function 0Eh Subfunction 01hの 設定がここに保存される。 関連 0060:17EEh メモリ 0060:006C〜007Bh(16 BYTEs) 対象 全MS-DOS 内容 A:〜P:のDA/UA 解説 o INT DCh - Function 13hで得られるリストのオフセット+00〜+0Fhの内容。 INT DCh - Function 13hをサポートしていないバージョンでも、この領域 には必ずDA/UAのリストが格納されている。 o DB-P1では、以下のような値が格納される。 ----------+---+--------------------------------------------------- アドレス |値 |内容 ----------+---+--------------------------------------------------- 0060:006Ch|F0h|A:のDA/UA(FDD: 640KB I/Fモード,640KBアクセスのみ可) 0060:006Dh|F1h|B:のDA/UA(RAMドライブ:640KB I/Fモード,640KBアクセスのみ可) 0060:006Eh|D0h|C:のDA/UA(ROMドライブ) 0060:006Fh|00h| : |00h| 0060:007Bh|00h| ----------+---+--------------------------------------------------- 関連 INT DCh - Function 13h メモリ 0060:0082h(BYTE) 対象 PC-98LT・HA 内容 ディスク入れ換え表示の置き換えフラグ 解説 INT DCh - Function 12h(2/2)の設定状態 関連 0060:0090h メモリ 0060:008Ah(BYTE) 対象 内容 漢字/グラフモードフラグ 00h=グラフィック文字表示モード (エスケープシーケンスのESC+")3"で設定) 01h=シフトJIS漢字表示モード (エスケープシーケンスのESC+")0"で設定) 解説 関連 メモリ 0060:008Bh(BYTE) 対象 内容 グラフ文字モード表示キャラクタ(アスキーコード) 解説 グラフ文字表示モードのとき、画面左下に表示される文字。 漢字モードのとき' '(20h)が、グラフモードのとき'g'(67h)が 格納される。 関連 メモリ 0060:008Ch(BYTE) 対象 内容 シフトファンクション表示キャラクタ(アスキーコード) 解説 シフトファンクション定義を表示しているとき、画面左下に表示される文字。 通常' '(20h)が、シフトファンクション表示状態のとき'*'(2Ah)が 格納される。 関連 0060:0111h メモリ 0060:0090h(DWORD) 対象 PC-98LT・HA 内容 ディスク入れ換え表示のユーザルーチン 解説 INT DCh - Function 12h(2/2)のDS:DXで設定したアドレス 関連 0060:0082h メモリ 0060:00A4h(BYTE) 対象 内容 STOPキー割り込み再入防止フラグ 00h=非処理中 01h=処理中 解説 関連 メモリ 0060:00B3h(BYTE) 対象 PS98-XA125 内容 INT DCh処理中フラグ 00h=非処理中 01h=処理中 解説 関連 メモリ 0060:00B4h(BYTE) 対象 PS98-121以降 内容 INT DCh処理中フラグ 00h=非処理中 01h=処理中 解説 関連 メモリ 0060:0106h(BYTE) 対象 内容 特殊入力モード 00h=通常入力 01h=[CTRL]+[f・5]で16進1文字入力待ち状態 FFh=[CTRL]+[XFER]で16進漢字入力待ち状態(FEP非組み込み時) 解説 関連 0060:0109h 0060:010Ah メモリ 0060:0107h(BYTE) 対象 内容 [CTRL]+[P]/[N]モード 00h=プリンタ同時出力しない 01h=プリンタ同時出力する 解説 [CTRL]+[P]/[N]の押下でトグルに切り替わる。 関連 メモリ 0060:0109h(BYTE) 対象 内容 特殊入力モード時の16進数変換用ワークエリア 解説 関連 0060:0106h メモリ 0060:010Ah(WORD) 対象 内容 特殊入力モード時に使用するサブルーチンのオフセットアドレス 解説 関連 0060:0106h メモリ 0060:010Ch(BYTE) 対象 PS98-125以降 内容 [CTRL]+[XFER]・[NFER]/ファンクションキーのソフトキー化/解除フラグ bit 1:[CTRL]+[XFER]・[NFER]のソフトキー化/解除状態 1=[CTRL]+[XFER]・[NFER]入力をアプリケーションから取得可能 (INT DCh - Function 0Fh Subfunction 0002hで設定) 0=[CTRL]+[XFER]・[NFER]入力をMS-DOSで占有(デフォルト) (INT DCh - Function 0Fh Subfunction 0003hで設定) bit 0:[CTRL]+ファンクションキーのソフトキー化状態 1=[CTRL]+ファンクションキー入力をアプリケーションから取得可能 (INT DCh - Function 0Fh Subfunction 0000hで設定) 0=[CTRL]+ファンクションキー操作をMS-DOSで占有(デフォルト) (INT DCh - Function 0Fh Subfunction 0001hで設定) 解説 INT DCh - Function 0Fhの設定状態。 関連 メモリ 0060:0110h(BYTE) 対象 内容 カーソル位置Y座標 解説 画面の上端を0とした行位置。 関連 0060:018Dh メモリ 0060:0111h(BYTE) 対象 内容 ファンクション定義表示状態フラグ 00h=ファンクションキー定義を表示しない (エスケープシーケンスのESC+"[>1h"で設定) 01h=ファンクションキー定義を表示する(デフォルト) (エスケープシーケンスのESC+"[>1l"で設定) 02h=シフトファンクションキー定義を表示する 解説 関連 0060:008Ch メモリ 0060:0112h(BYTE) 対象 内容 スクロール範囲下限 解説 画面の上端を0とした行位置を指定する。スクロール範囲下限の直下の行に ファンクションキー定義が表示される。 通常はファンクションキー表示部を除いた画面表示行数-1と等しい。 関連 メモリ 0060:0113h(BYTE) 対象 内容 画面ライン数 00h=ノーマル20行(エスケープシーケンスのESC+"[>3h"で設定) ハイレゾ25行(エスケープシーケンスのESC+"[>3l"で設定) 01h=ノーマル25行(エスケープシーケンスのESC+"[>3l"で設定) ハイレゾ31行(エスケープシーケンスのESC+"[>3n"で設定) 解説 関連 メモリ 0060:0114h(BYTE) 対象 内容 消去アトリビュート 解説 エスケープシーケンスのESC+"[m"が発行されたときの文字アトリビュート。 通常はE1h。メモリスイッチ3 bit 6=1(テキスト画面緑指定)のときは81h。 関連 0060:0119h 0060:011Dh メモリ 0060:0115h(BYTE) 対象 内容 漢字上位バイト格納フラグ 00h=通常状態 01h=漢字の下位バイト待ち状態 解説 関連 0060:0116h メモリ 0060:0116h(BYTE) 対象 内容 漢字上位バイト格納用ワーク 解説 漢字の1バイト目を受け取ったとき、ここに上位バイトを格納し、 0060:0115hにフラグを立る。 関連 メモリ 0060:0117h(BYTE) 対象 内容 行折り返しフラグ 00h=1行が80桁を超えたとき、カーソルを1行下の左端に移動する (エスケープシーケンスのESC+"[?7h"で設定:Undocumented) 01h=1行が80桁を超えたとき、超えた部分を表示しない (エスケープシーケンスのESC+"[?7l"で設定:Undocumented) 解説 関連 メモリ 0060:0118h(BYTE) 対象 内容 スクロールスピード 00h=ノーマル 01h=スロー 解説 [CTRL]+[f・9]でトグル切り換えするスクロールスピードの設定状態。 関連 メモリ 0060:0119h(BYTE) 対象 内容 消去キャラクタ(アスキーコード) 解説 画面消去時と、行末から画面右端までを埋めるときに使用されるキャラクタ。 通常' '(20h)。 関連 0060:0114h 0060:011Dh メモリ 0060:011Bh(BYTE) 対象 内容 カーソル表示状態 00h=表示なし(エスケープシーケンスのESC+"[>5h"で設定) 01h=表示あり(エスケープシーケンスのESC+"[>5l"で設定) 解説 関連 メモリ 0060:011Ch(BYTE) 対象 内容 カーソル位置のX座標 解説 画面の左端を0とした桁位置 関連 0060:018Eh メモリ 0060:011Dh(BYTE) 対象 内容 表示アトリビュート 解説 エスケープシーケンスのESC+"["+<キャラクタアトリビュート>+"m"で 文字属性を指定したとき、そのテキストVRAMアトリビュートを格納する。 関連 INT DCh - Function 10h Subfunction 02h 0060:013Ch メモリ 0060:011Eh(BYTE) 対象 内容 スクロール範囲上限 解説 画面の上端を0とした行位置で指定する。 関連 メモリ 0060:011Fh(WORD) 対象 内容 スクロール時のウェイト値 0001h=スクロールスピードがノーマルのとき E000h=スクロールスピードがスローのとき 解説 関連 0060:0118h メモリ 0060:0126h(BYTE) 対象 内容 セーブカーソルY座標 解説 エスケープシーケンスのESC+"[s"でセーブしたカーソルの位置。画面の 上端を0とした行位置。 関連 メモリ 0060:0127h(BYTE) 対象 内容 セーブカーソルX座標 解説 エスケープシーケンスのESC+"[s"でセーブしたカーソルの位置。画面の 左端を0とした桁位置。 関連 メモリ 0060:012Bh(BYTE) 対象 内容 セーブカーソルアトリビュート 解説 エスケープシーケンスのESC+"[s"でセーブしたアトリビュート。 関連 メモリ 0060:0136h(BYTE) 対象 PS98-011以降 内容 IO.SYS内のブロックデバイスドライバが最後にアクセスしたドライブ番号 解説 INT DCh - Function 13hで得られるリストのオフセット+50hの内容。 関連 メモリ 0060:013Bh(BYTE) 対象 PS98-011以降 内容 論理ドライブ(FD)の重複割り当て状態 00h=物理ドライブ(FD)と論理ドライブが一対一に対応している FFh=1台の物理ドライブ(FD)に2台の論理ドライブが割り当てられている 解説 INT DCh - Function 13hで得られるリストのオフセット+4Fhの内容。 0060:0038hとの違いは不明 関連 メモリ 0060:013Ch(WORD) 対象 MS-DOS 3.3C以降 内容 拡張アトリビュートモード時の表示アトリビュート 解説 関連 INT DCh - Function 10h Subfunction 02h 0060:011Dh メモリ 0060:013Eh(WORD) 対象 MS-DOS 3.3C以降 内容 拡張アトリビュートモード時の消去アトリビュート 解説 関連 INT DCh - Function 10h Subfunction 02h 0060:0114h メモリ 0060:018Dh(BYTE) 対象 PS98-XA125 内容 カーソル位置Y座標 解説 画面の上端を0とした行位置。 関連 0060:0110h メモリ 0060:018Eh(BYTE) 対象 PS98-XA125 内容 カーソル位置のX座標 解説 画面の左端を0とした桁位置 関連 0060:011Ch メモリ 0060:0253h(BYTE) 対象 MS-DOS 5.0以降 内容 5"MOの接続状況 ----------+------- ビット位置|SCSI ID ----------+------- bit 7 |7 bit 6 |6 bit 5 |5 bit 4 |4 bit 3 |3 bit 2 |2 bit 1 |1 bit 0 |0 ----------+------- 1=あり 0=なし 解説 5"MOが接続されているSCSI IDを示す。 関連 0060:03E7h メモリ 0060:026A〜02A9h(64 BYTEs) 対象 MS-DOS 5.0以降 内容 MOドライブ情報 -----------+------------ オフセット |内容 -----------+------------ 026A〜0279h|MOドライブ#1 027A〜0289h|MOドライブ#2 028A〜0299h|MOドライブ#3 029A〜02A9h|MOドライブ#4 -----------+------------ 解説 16バイト×4ドライブ分の情報を格納する。内容の詳細は不明。 関連 INT DCh - Function 09h Subfunction 0001h 0060:9178h メモリ 0060:03E7h(BYTE) 対象 MS-DOS 5.0以降 内容 3.5"MOの接続状況 ----------+------- ビット位置|SCSI ID ----------+------- bit 7 |7 bit 6 |6 bit 5 |5 bit 4 |4 bit 3 |3 bit 2 |2 bit 1 |1 bit 0 |0 ----------+------- 1=あり 0=なし 解説 3.5"MOが接続されているSCSI IDを示す。 関連 0060:0253h メモリ 0060:03E9〜03F0h(8 BYTEs) 対象 MS-DOS 3.3D, 5.0以降 内容 MOドライブのイジェクトロックのカウンタ(SCSI ID 0〜7) ----------+------- オフセット|SCSI ID ----------+------- 03E9h |0 03EAh |1 03EBh |2 03ECh |3 03EDh |4 03EEh |5 03EFh |6 03F0h |7 ----------+------- 00h =イジェクトロックされていない 01h以上 =イジェクトロックされた回数 解説 INT DCh - Function 09h Subfunction 0010hを実行するごとに インクリメントされ、INT DCh - Function 09h Subfunction 0011hを 実行する毎にデクリメントされる。デクリメント時に00Hになったら、 イジェクトロックが解除される。 関連 メモリ 0060:05D6h(WORD) 対象 MS-DOS 3.3C 内容 拡張アトリビュートモード 0000h=PCモード(デフォルト) (INT DCh - Function 14h Subfunction 0001hで設定) 0001h=EGHモード (INT DCh - Function 14h Subfunction 0000hで設定) 解説 INT DCh - Function 14h Subfunction 0000h,0001hのAXの指定値と このワードの値は一致していない。 関連 メモリ 0060:05D8h(WORD) 対象 MS-DOS 5.0以降 内容 テキストモード 0000h=行間空き25行 (INT DCh - Function 14h Subfunction 0010hで設定) 0001h=20/25行(デフォルト) (INT DCh - Function 14h Subfunction 0010hで設定) 解説 関連 メモリ 0060:17EEh(WORD) 対象 MS-DOS 3.3以降 内容 RS-232Cチャネル1 AUXプロトコル 解説 構造は0060:0068hと同じ。ただし、通信速度は格納されない。 関連 0060:0068h INT DCh - Function 0Eh Subfunction n1,n6h メモリ 0060:17F0h(WORD) 対象 MS-DOS 3.3以降 内容 RS-232Cチャネル2 AUXプロトコル 解説 構造は0060:0068hと同じ。ただし、通信速度は格納されない。 関連 0060:0068h INT DCh - Function 0Eh Subfunction n1,n6h メモリ 0060:17FAh(WORD) 対象 RSDRV.SYS 内容 RS-232C チャネル1,2のドライバのセグメント 解説 この値が0000hのとき、AUXドライバはチャネル1,2をサポートしていない。 関連 メモリ 0060:1802h(WORD) 対象 RSDRV.SYS 内容 RSDRV.SYSのセグメント 解説 この値が0000hのとき、RSDRV.SYSは組み込まれていない。 関連 メモリ 0060:19FBh(WORD) 対象 PS98-011以降 内容 BRANCH 4670仮想ドライブの有無 00h =なし 00h以外=あり 解説 INT DCh - Function 80h Subfunction 8000hでALに返される値。 関連 メモリ 0060:1A50〜1ACFh(128 BYTEs) 対象 MS-DOS 3.3, 5.0以降 内容 SCSI HD/MOアクティブパーティションの先頭物理セクタ番号リスト 解説 INT DCh - Function 80h Subfunction 0000hで得られるリストの オフセット+50h以降の内容。 関連 メモリ 0060:1B50〜1B56h(7 BYTEs) 対象 MS-DOS 3.3, 5.0以降 内容 SCSI HD/MOアクティブパーティション数リスト 解説 INT DCh - Function 80h Subfunction 0000hで得られるリストの オフセット+04h以降の内容。 関連 メモリ 0060:1D29h(BYTE) 対象 MS-DOS 3.3B, 3.3D 内容 SCSI HD 論理ドライブ数 解説 INT DCh - Function 80h Subfunction 0000hで得られるリストの オフセット+0Fhの内容。 関連 メモリ 0060:1DA9h(BYTE) 対象 MS-DOS 5.0以降 内容 SCSI HD 論理ドライブ数 解説 INT DCh - Function 80h Subfunction 0000hで得られるリストの オフセット+0Fhの内容。 関連 メモリ 0060:1D3B〜1D42h(8 BYTEs) 対象 MS-DOS 3.3D 内容 SCSIデバイスタイプリスト ----------+------- オフセット|SCSI ID ----------+------- 1D3Bh |0 1D3Ch |1 1D3Dh |2 1D3Eh |3 1D3Fh |4 1D40h |5 1D41h |6 1D42h |7 ----------+------- 解説 INT DCh - Function 09h Subfunction 0000hで得られるデバイスタイプ リストを格納している。 関連 0060:1DBB〜1DC2h メモリ 0060:1D44h(BYTE) 対象 MS-DOS 3.3D 内容 5"MOの接続台数 解説 関連 0060:1DC4h メモリ 0060:1DBB〜1DC2h(8 BYTEs) 対象 MS-DOS 5.0以降 内容 SCSIデバイスタイプリスト ----------+------- オフセット|SCSI ID ----------+------- 1DBBh |0 1DBCh |1 1DBDh |2 1DBEh |3 1DBFh |4 1DC0h |5 1DC1h |6 1DC2h |7 ----------+------- 解説 INT DCh - Function 09h Subfunction 0000hで得られるデバイスタイプ リストを格納している。 関連 0060:1D3B〜1D42h メモリ 0060:1DC4h(BYTE) 対象 MS-DOS 5.0以降 内容 3.5"MOと5"MOの総接続台数 解説 関連 0060:1D44h メモリ 0060:1E50h(BYTE) 対象 PS98-011以降 内容 MS-DOS付属日本語入力FEPの組み込み状況 00h=組み込まれていない 01h=組み込まれている 解説 INT DCh - Function 80h Subfunction 8002hでALに返される値。 関連 メモリ 0060:1E57h(BYTE) 対象 PS98-127以降 内容 プリンタモード bit 7 1=偶数回目の[CTRL]+[P]/[N]押下時プリンタにCR/LFを出力しない (INT DCh - Function 11h Subfunction 0020hで設定) 0=偶数回目の[CTRL]+[P]/[N]押下時プリンタにCR/LFを出力する(デフォルト) (INT DCh - Function 11h Subfunction 0021hで設定) bit 1 1=漢字縦印字 (INT DCh - Function 11h Subfunction 0010hで設定) 0=漢字横印字(デフォルト) (INT DCh - Function 11h Subfunction 0011hで設定) bit 0 1=漢字:ANKの文字幅比1.5:1 (INT DCh - Function 11h Subfunction 0000hで設定) 0=漢字:ANKの文字幅比2:1(デフォルト) (INT DCh - Function 11h Subfunction 0001hで設定) 解説 関連 0060:23F1h メモリ 0060:23F1h(BYTE) 対象 PS98-XA125 内容 プリンタモード bit 1 1=漢字縦印字 (INT DCh - Function 11h Subfunction 0010hで設定) 0=漢字横印字(デフォルト) (INT DCh - Function 11h Subfunction 0011hで設定) bit 0 1=漢字:ANKの文字幅比=1.5:1 (INT DCh - Function 11h Subfunction 0000hで設定) 0=漢字:ANKの文字幅比= 2:1(デフォルト) (INT DCh - Function 11h Subfunction 0001hで設定) 解説 関連 INT DCh - Function 11h 0060:1E57h メモリ 0060:27D2h(BYTE) 対象 PS98-011以降 内容 不明 解説 INT DCh - Function 80h Subfunction 8001hでALに返される値。 関連 メモリ 0060:2820h(DWORD) 対象 PS98-011以降 内容 DA/UAリストへのポインタ 解説 INT DCh - Function 13h(1/2)で得られるリストのオフセット+1Ah以降の データを保持している領域へのポインタ。 関連 0060:2C86h メモリ 0060:2A88〜2AC7h(64 BYTEs) 対象 PS98-011以降 内容 SASI・ESDI・IDE HDアクティブパーティションの先頭物理セクタ番号リスト 解説 INT DCh - Function 80h Subfunction 0000hで得られるリストの オフセット+10〜4Fhの内容。 関連 メモリ 0060:2B48〜2B4Bh(4 BYTEs) 対象 PS98-011以降 内容 SASI・ESDI・IDE HDのアクティブパーティション数 解説 INT DCh - Function 80h Subfunction 0000hで得られるリストの オフセット+00〜03hの内容。 関連 メモリ 0060:2C86〜2CB9h(52 BYTEs) 対象 PS98-011以降 内容 A:〜Z:のDA/UA 解説 INT DCh - Function 13hで得られるリストのオフセット+1A〜+4Dhの内容。 関連 0060:2820h メモリ 0060:8DEFh(BYTE) 対象 MS-DOS 3.3D 内容 5"MOの接続状況 ----------+------- ビット位置|SCSI ID ----------+------- bit 7 |7 bit 6 |6 bit 5 |5 bit 4 |4 bit 3 |3 bit 2 |2 bit 1 |1 bit 0 |0 ----------+------- 1=あり 0=なし 解説 5"MOが接続されているSCSI IDを示す。 関連 0060:0253h 0060:03E7h メモリ 0060:9178〜9197h(64 BYTEs) 対象 MS-DOS 5.0以降 内容 MOドライブ情報 -----------+------------ オフセット |内容 -----------+------------ 9178〜9187h|MOドライブ#1 9188〜9197h|MOドライブ#2 -----------+------------ 解説 16バイト×2ドライブ分の情報を格納する。内容の詳細は不明。 関連 INT DCh - Function 09h Subfunction 0001h 0060:026Ah