導入事例

フィーチャーフォン向け画像変換サービス「OPTPicture」は2023年12月31日をもってサービスを終了いたしました。
長らくのご愛顧誠にありがとうございました。

携帯サイト変換事例紹介
GMOメディア株式会社様インタビュー

スムーズに導入でき、コストパフォーマンスも向上。『OPTPicture』への乗り換えは正解でした。

「壁紙.com」や「きせかえ.com」、「キセカエマーケット★取放題」、「プリ画像」など、 モバイルで多彩な画像サービスを展開しているGMOメディア株式会社様では、 画像変換サーバーのリプレースに合わせて「OPTPicture SV」を導入いただきました。 すでに様々なサイトを運営されている環境での画像変換システム乗り換えの経緯や、 弊社製品についてのご意見を伺いました。

―― 画像変換サーバーのリプレースを機にOPTPictureに乗り換えられました。

鎌田さん:
ちょうどその頃、当社の画像変換サーバーのリプレース時期で、新しいハードを導入する際に、もっと良い画像変換システムはないかということで検討してみました。それまでは別の画像変換システムを使っていたのですが、「OPTPicture」を検証・比較してみたところ、当社の各種画像系サービスへのアクセスを充分さばけるパフォーマンスがあったので導入を決めました。

実際の導入についても、画像変換システムをエンジンごと乗り換えることになったのですが特にトラブルもなく、インストールから稼働までの全工程が手軽に行なえたという印象です。

インストール作業も、マニュアルをもらってこちらで行いました。エンジニアもすぐに理解でき戸惑いませんでしたし、旧来の画像変換システムからの切り替えもスムーズに行えました。

―― 膨大な処理量とコスト面の管理からサーバーライセンス版「OPTPicture SV」を選ばれました。

本山さん:
サーバーライセンス版の「OPTPicture SV」を選んだ理由は、当社は様々なサイトを運営しているので自分たちで管理をしたかったからです。後々になってアクセスが増えた場合も、こちらでハードウェアを増強して対応できますからね。

岩崎さん:
あと当社の場合、膨大な処理量があることも理由の一つでした。提供サイトの種類が多いこともそうですが、例えば「プリ画像」というサイトはPC・モバイル合わせて月次7億のページビューがあります。画像へのアクセスは1ページあたり1日1万から、多いページでは15万ですからASP版だとランニングコストだけで結構な額になってしまいます。

この「プリ画像」は昨年から倍以上の勢いでどんどんページビューが伸びていまして、このような勢いのあるサイトをかかえていると、コスト面からもサーバーライセンス版のほうが有利といえると思います。

―― ケータイ新機種への対応も、確度の高い情報が自動更新されるのは魅力

鎌田さん:
コストの面だけでいうとオープンソースといった無償のものもありますが、そのようなソフトですと、ケータイの新機種が出たときに自分たちで情報を集めて対応しなければなりません。

「OPTPicture」だと毎朝、機種情報が更新され、自分たちで手間をかけなくても自動で対応される点も大きな魅力です。他社の画像変換サービスでも自動更新機能があるものもありますが、「OPTPicture」は実機で動作確認をしているということで、確度が高いため、信頼できるのもいいですね。

GMOメディア株式会社 
取締役 モバイル事業部部長 
岩崎 綾氏

―― 「カスタマイズ・モード」で、乗り換えもスムーズに行えました。

岩崎さん:
「OPTPicture SV」については、第一に運用コスト、次に処理スピードを評価していたのですが、それとは別に乗り換えのスムーズさも、導入時の大きなポイントでした。

普通、画像変換システムが変われば、画像変換システムに渡す命令を書き換えなければいけませんよね。すでにサービスを提供しているサイトについてそうした命令をすべて書き換えるとなると、開発スタッフの人的コストも意外とかかるので、当初はそこがネックになると思っていました。

しかし、「OPTPicture」には旧来の命令をそのまま受け取って処理できる「カスタマイズ・モード」というのがあって、これが導入の最終的な決め手になりました。

本山さん:
そうですね、導入では「カスタマイズ・モード」は一番助かりましたね。各サイトのソースコードは旧来の命令で書かれていて、最近開発したものは一箇所にまとめてすぐに切り替えられるようにしてあるのですが、4年ぐらい前のコードになるとHTMLの中に直で命令が書いてあるものもありました。ですから画像変換システムを乗り換えるという話を聞いたとき、正直これはきついなと思いました。

ですが「カスタマイズ・モード」のおかげで、それらの命令を書き換えることなく、乗り換えることができました。また「カスタマイズ・モード」は、処理のパフォーマンスが落ちるのではと予想したのですが、予想を裏切ってパフォーマンスの低下はほとんど無いという点も驚きました。

さらに「OPTPicture」のネイティブと「カスタマイズ・モード」を環境の移行状況に合わせて並行して使えるのもいいですね。

―― 開発の方が現場の要望に迅速に対応してくれるのが嬉しい。

岩崎さん:
さらに導入時には「カスタマイズ・モード」の拡張もしていただきました。導入を決めた時点では、前のシステムで利用していた、写真の上にレイヤーを挿入してロゴを重ねる機能と、画像の回転機能が「カスタマイズ・モード」では利用できなかったのですが、要望してから10日ぐらいで対応していただきました。使っている中で出てきた要望に、どんどん対応してくれるのは嬉しいですね。

GMOメディア株式会社 
システム管理部
ネットワークサポートグループ 
鎌田 耕太郎氏

鎌田さん:
ウェブテクノロジの担当者が、実際の開発の方というのがいいですね。わかっている同士だから、やりとりがとても素早くスムーズなんです。キャッシュの使い方もすぐに解決してくれ、パフォーマンスも充分に引きだせるようになりました。私たちが要望したものは、これから導入する他社も必要なはずですから、さらに製品自体も良くなっていくでしょう。

さらに要望があるとすれば、サーバー設定のGUIとか。私のような管理の人間以外の、現場の開発者が簡単に「OPTPicture」の設定をできるようになると嬉しいですね。

それと、アクセスやキャッシュのレポーティングがあると便利だと思います。

―― サーバー負荷が軽減し、画質もキレイになったと各部署からも好評です。

鎌田さん:
今のところ、まだ「カスタマイズ・モード」中心の使用ですが、充分なパフォーマンスは出ていると思います。アクセス数が増えているのにも関わらず 「カスタマイズ・モード」の状態でサーバーの負荷が軽減しているので、ネイティブで使えば速度がさらに向上するのではないでしょうか。

岩崎さん:
画質に関してもキレイなったと感じます。特に、イラストが良いですね。各サイトの担当者も良くなったという意見が多いです。人物など実写の写真については、 人によって、もう少しシャープ感があってもという意見もありますが、これもシャープさをコマンドで調整できるので問題ないですね。

GMOメディア株式会社 
モバイル事業部 モバイル技術部 
本山 淳氏

―― 今までなかった豊富な機能から新しいサービスを考えるのが楽しい。

本山さん:
「OPTPicture」は、それまで使っていた旧来のシステムより機能が豊富なので、ここから新しいサービスを考えるのも楽しいですね。この機能があるならこういうサービスもできるんじゃないかなとか。

「モザイクフィルタ」「セピア調フィルタ」「ぼかしフィルタ」「スタンプ機能」「文字入れ機能」 等のフィルタ機能を用いれば、ユーザーが画像を投稿した後に、かなり編集ができるので面白いのではないかと思います。

実際、2010年6月末よりケータイのきせかえ作成サイトの「きせかえ.com」で、きせかえツールにユーザーが投稿した写真をセピア加工できる機能を追加しています。これは「OPTPicture」に「セピア調フィルタ」があるから提供できた機能といえます。

―― 「OPTFlash」を導入し、ケータイのきせかえサイトに新サービスの提供を開始したそうですが。

岩崎さん:
「OPTPicture SV」につづいて当社では、Flashエンジンとして「OPTFlash」も導入し、「きせかえ.com」ユーザーに新しいサービスを提供しています。

これは、あらかじめ用意した動きのあるテンプレートに、ユーザーが送ってきたJPEGを合成して動く画像が作れるサービスです。

「OPTFlash」は去年の発表時に話を聞き、SWFファイルを作り込むセンスがなくても動く画像が作れるという点が気に入り、ずっとリリースを待っていたものです。今回はエンジンだけですが、将来的にいろいろと可能性を感じています。

―― OPTPicture や OPTFlash の様々な機能を使って新サービスを考えてくださっているようなので、今後ともGMOメディア様のご活躍を期待しています。 本日は、ありがとうございました。


トップへ